信長と家康「清洲同盟」が両者に都合よかった事情 信玄侵略の防壁・家康に、同盟と嘯く信長の戦術眼

✎ 1〜 ✎ 6 ✎ 7 ✎ 8 ✎ 最新
拡大
縮小
清洲城
織田信長の天下取りの出発点であり、天下平定を目指した武将が重要拠点としていた清須城。1989年に現在の場所(愛知県清須市)に「清洲城」として再建整備された(写真:まさくん/PIXTA)
NHK大河ドラマ『どうする家康』第3回「三河平定戦」では、妻子の待つ今川と恐怖の対象でしかない信長のどちらにつくかで揺れ動く徳川家康(松平元康)を松本潤さんが演じ、そのつらい状況に同情する視聴者からの声があふれました。第4回「清須でどうする!」では信長との同盟を結ぶまでが描かれるようですが、そもそも戦国時代における妻子や同盟とは、どんな扱いだったのでしょうか。『ビジネス小説 もしも彼女が関ヶ原を戦ったら』の著者、眞邊明人氏が解説します。

清洲同盟ってなに?

織田信長と徳川家康(松平元康)が桶狭間の合戦の2年後に結んだ軍事同盟を「清洲同盟」、または「織徳同盟」とも言います。基本的には「互いの領土を互いで守る」という内容で、大河ドラマ『どうする家康』では、家康が清洲城の信長を訪ねて正式に締結されます。

「清洲同盟」という呼び名は、この同盟が清洲城で結ばれたことに由来します。しかしながら第一級の資料には、清洲城で信長と家康が顔を合わせて同盟を締結したという記録はなく、同盟の詳細を記した書面も見つかっていません。

そういうわけで正確にどんな取り決めがあったかは判明していないのですが、両者が同盟を結んだことは間違いないとされています。これは信長が本能寺の変で死ぬまで続く、戦国時代で最も長く続いた同盟でした。

当時の同盟は、じつは基本的に「口約束」程度のゆるさで、締結しては破棄されるということの連続でした。そのため多くは互いに婚姻関係を結んだりして、同盟の有効性を高めようとしました。例えば桶狭間の合戦の遠因ともなった今川、武田、北条の三国同盟は、今川義元の娘が武田信玄の長男に嫁ぎ、武田信玄の娘が北条氏康の長男に嫁ぎ、北条氏康の娘が今川義元の長男氏真に嫁ぐという複雑な婚姻関係を結んでいます。

次ページ当時の婚姻のほとんどは政略結婚
関連記事
トピックボードAD
キャリア・教育の人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【浪人で人生変わった】30歳から東大受験・浪人で逆転合格!その壮絶半生から得た学び
【浪人で人生変わった】30歳から東大受験・浪人で逆転合格!その壮絶半生から得た学び
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT