自分と他人を比べて荒んだ気持ちになる人の不幸 まじめで有能、でも特定の人とうまく付き合えない

✎ 1 ✎ 2 ✎ 3
拡大
縮小
比較
ハーバード・ビジネススクール教授が人と比べてしまう学生に伝えている話をお届けします(写真:metamorworks/PIXTA)
「仕事に実直に取り組む人ほど、ほかの人の評価や成果を過度に気にする傾向にある」と話すのは、『命綱なしで飛べ』の著者でハーバード・ビジネススクール教授のトマス・デロング氏。
仕事で成果を挙げたのもつかの間、すぐに同僚(大抵は特定の人物)が頭をもたげ、嫉妬ですさんだ気持ちになることも。長年に渡る組織と個人の研究から、まじめな人を悩ます「すぐ人と比べてしまう癖」と対処法を解説します。

「一部」との関係が難しい

私たちには、「社会的相対性」という性質が備わっている。これは、自分のことを常に「他者との関係」で把握しようとする習性で、仕事・プライベートあらゆる面で他人を尺度に自己評価を下しがちだ。

私が以前勤めたモルガン・スタンレーも例外でなく、マネジング・ディレクターたちは絶えず互いに比較しあっていた。賃金、オフィススペース、部下の人数……ひたすら互いにどれだけ優れているか、そして優れているべきか、常に気にして争っていた。

「人と比べる罠」は、私たちの生活に深く浸透している。仕事で結果を強く求める人は、とくにかかりやすい傾向にある。

職業問わず野心的に仕事を進める人が、自分の仕事をほかの人の仕事と比べて判断しようとし、「比較の罠」にはまってしまう光景を何度となく見てきた。

ある病院の幹部から、「医師同士がうまくやれていない科がある。そこ(外科)は険悪なムードで、互いに口を利かない医師もいる」と打ち明けられたことがある。

この幹部は私に尋ねた。

「人とうまく付き合えないということではないと思うのです。どの医師も患者と患者の家族とは親身になって話します。ですが、病院内の自室やほかの外科医の部屋に近づくと、まるでジキルからハイドのようにおそろしく変貌するのです。若い医師は、年上の医師たちの接し方を見て、この部署への配属を希望しません。どうしたらいいでしょう?」

医師を一人ひとり観察すると、なぜほかの医師に強い嫉妬を覚えるかといえば、自分こそが病院の最高位の医師になりたいという強い思いがねじれた結果、自分以外の人間の成功やその兆しにすら苦い思いを抱くようになっていたことがうかがえた。

次ページ同僚のことを「苦笑い」しながら話す野心家
関連記事
トピックボードAD
キャリア・教育の人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT