大人の学び「三日坊主の人、続く人」決定的な4大差 「テーマの選択」「情報収集」…あなたは大丈夫?

拡大
縮小
やる気が出ずダラダラと酒を飲む男性
「勉強しなきゃ」と思っていても、ついついサボってしまう……どうすれば改善するのでしょうか(Syda Productions/PIXTA)
そろそろ年末。「来年こそはこれを学ぼう」と決意する人も多いのではないだろうか。しかし、その決意が1年後まで続いていると自信をもって言える人は少ないはずだ。
日々のあれこれにくじけることなく学び続けられる人は、何が違うのか。
自分のスキルをアップデートし続ける リスキリング』の著書があるジャパン・リスキリング・イニシアチブ 代表理事の後藤宗明氏と、2浪・偏差値35から東京大学に入り、著書『「学ぶ力」と「地頭力」がいっきに身につく 東大独学』を上梓した西岡壱誠氏が対談した。その後編をお届けする。
前編:日本の大人が「子どもより勉強しない」心的4要因

1:「情報を取る仕組み」を自動化する

西岡:後藤さんの『自分のスキルをアップデートし続ける リスキリング』、とても勉強になりました。ただ学び直す「アップスキル」ではなく、「リスキリング」では自分が知らない新しいものに触れてアップデートすることが必要なんですね。

「学ぶ力」と「地頭力」がいっきに身につく 東大独学
『「学ぶ力」と「地頭力」がいっきに身につく 東大独学』(東洋経済新報社)。書影をクリックするとAmazonのサイトにジャンプします

前回の記事ではリスキリングを始める動機の部分についてお話ししましたが、実際に始めた後、どんなことが壁になるでしょう。

後藤:リスキリングには、情報の偏在化という問題があります。

デジタルが好きな人は、同じようにデジタルが好きな人や、新しいものが好きな人たちのコミュニティにいて、そこにいるだけで勝手に情報がアップデートされていきます。

一方、デジタルの「デ」の字もない会社で、いくら僕が熱心にリスキリングの研修をしても伝わりません。「頭では理解できるけど、ウチにはいらん」となるわけですね。

僕は、リスキリングをしていくためには、情報を取る方法を変えなければならないと考えています。

次ページ「情報を取る仕組み」の自動化とは何か
関連記事
トピックボードAD
キャリア・教育の人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【浪人で人生変わった】30歳から東大受験・浪人で逆転合格!その壮絶半生から得た学び
【浪人で人生変わった】30歳から東大受験・浪人で逆転合格!その壮絶半生から得た学び
【逆転合格の作法】「日本一生徒の多い社会科講師」が語る、東大受験突破の根底条件
【逆転合格の作法】「日本一生徒の多い社会科講師」が語る、東大受験突破の根底条件
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT