クロアチア戦「前半耐えて後半勝負」は通用するか 久保、鎌田らの攻撃センスを生かす秘策に期待

拡大
縮小
サッカー 日本代表 スペイン戦
スペイン戦の勝利を喜ぶ日本代表の選手たち(写真:Sipa USA/時事通信フォト)

2022年カタールワールドカップ(W杯)初戦・ドイツに2-1で逆転勝利を挙げながら、コスタリカに取りこぼすというミスを犯した日本代表。しかしながら、12月1日のグループ最終戦・スペイン戦に再び2-1で見事な逆転勝利を収め、勝ち点6でグループを1位通過するという「ドーハの奇跡」を起こすことに成功した。

「『なぜコスタリカに勝てなかったのか』っていうことは、たぶんみんなに言われると思う(苦笑)。でも世界を見ても、日本がこのグループを1位で突破するなんて誰も考えていなかったと思う。日本としていい意味でサプライズを起こそうというのはみんなで話していたし、1人ひとりの意識というか、みんなの思いが本当に詰まったドイツ・スペイン戦だった」と中盤の要・遠藤航(シュツットガルト)もしみじみと語っていた。

ドイツ・スペイン戦に共通するのは、ボール支配率が20%前後と著しく低いものの、前半は粘り強く守って失点を最低1にとどめ、後半から一気にギアを上げて攻めに出たスタイルだ。

両ゲームともに、前半はPKやクロスからの一撃で先制を許したが、キャプテン・吉田麻也(シャルケ)中心に立て直しを図り、ハーフタイムまで耐える。後半から堂安律(フライブルク)や三笘薫(ブライトン)、浅野拓磨(ボーフム)ら決め手を持つジョーカーを投入し、一気に点を取りに行くという戦い方だ。

後半に一気呵成で攻める戦略が大当たり

「もう自分の役割は分かっていたし、この3試合はベンチで行くなと感じていました。コスタリカ戦からチームとして改善できましたし、自分もコンディションを上げて今日のようなプレーができたと思います」と三笘はスタメンで出たいという野心や葛藤を抑えつつ、切り札としての役割に徹した。ドイツ戦の堂安の先制点の起点を作り、スペイン戦でも田中碧(デュッセルドルフ)の逆転弾をアシストしてみせたのだ。

特に後者のシーンでは、右の堂安のシュート性のボールに必死で走り、ゴールラインギリギリのところで折り返した。このプレーはVARの対象になり、長い長い判定の末、ライン上だと認められ、得点も認定された。どんな時も諦めずに走り、ボールを追うことの重要性を多くの人々が再認識させられたシーンだったのではないだろうか。

次ページ次戦は過去2度対戦の因縁の相手
関連記事
トピックボードAD
ライフの人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【浪人で人生変わった】30歳から東大受験・浪人で逆転合格!その壮絶半生から得た学び
【浪人で人生変わった】30歳から東大受験・浪人で逆転合格!その壮絶半生から得た学び
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT