「6代目セレナ」工夫を尽くした内装にも映る進化 シンプルな造型、3列シートは圧倒的に使いやすく

✎ 1〜 ✎ 120 ✎ 121 ✎ 122 ✎ 最新
拡大
縮小
日産自動車 6代目セレナ
前席ドア下部のパネルをすこしえぐって、乗降の際の“足さばき”をよくしている(写真:日産自動車)
この記事の画像を見る(11枚)

日産自動車が2023年初春に発売する新型セレナ。シリーズ6代目にして「家族のためのミニバン」というポジションは不変のまま、「移動時の快適性」や「先端技術」をさらに充実させたことをセリングポイントにしている。

日産が力を入れているのが、「e-POWER」と呼ぶシリーズハイブリッド搭載モデル。バッテリーの給電に使われるエンジンは新開発の1.4リッター3気筒だ。同時に2リッターのガソリンエンジン車も設定されている。

「e-POWER」のプロトタイプを試乗したところ、走行感覚では、パワフルな感が増したのが印象的だ。それもさることながら、パワートレインも足まわりもステアリングシステムも、ほぼすべてが、乗員の快適性向上を目的にしているというのがたいへんおもしろい。

日産自動車 6代目セレナ
フロントマスクは当初は黒い部分を大きくする予定だったものの、女性客による評価があまり高くなく、クロームなどでクリーンな印象を強くしたそう(写真:日産自動車)

日産によると、このところ消費者の調査において、日産の技術に関するイメージが向上している一方、家族と楽しめる、というイメージは低下ぎみとか。セレナは日産車のなかで第4位のブランド力(1位GT-R、2位フェアレディZ、3位スカイライン)のクルマなので、新型では、さらなるテコ入れを行ったそうだ。

シートアレンジの工夫が増した

そこで、ここでは乗員の視点から、新型セレナ(プロトタイプ)を眺めてみたい。

新型セレナのホイールベースは、現行モデルより10ミリ延長されて、2870ミリになった。数値でみるかぎり大きな差はないけれど、シートアレンジには手が加えられている。

注目すべきは、1列目、2列目、3列目それぞれ、使い勝手がよくなっていることだ。

1列目のドライバーズシートでは、前方の死角をできるだけなくすべく、いわゆるAピラーとBピラーのあいだに「オペラウインドウ」が設けられている。新型では、さらに位置を下げた。かつ、ダッシュボードの高さも下げた。たしかに視界が大きく広がった印象だ。

次ページ操作系を機能別にまとめた造型に
関連記事
トピックボードAD
自動車最前線の人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【浪人で人生変わった】30歳から東大受験・浪人で逆転合格!その壮絶半生から得た学び
【浪人で人生変わった】30歳から東大受験・浪人で逆転合格!その壮絶半生から得た学び
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT