自動運転レベル4解禁、巡回バス実証実験の現状 道交法改正で公道でも自動運転が可能になった

拡大
縮小
エヴォ
レベル4の自動運転に対応したナビヤ社製のマイクロバス「エヴォ」(筆者撮影)

2023年4月、限定地域であれば運転手が乗車しなくてもよい、いわゆる「レベル4」の自動運転車を活用した公道での巡回サービスが解禁となる。2022年4月に関連する「道路交通法の一部を改正する法律案」が衆議院で可決されたことによるものだ。これにより、自動運転バスについても特定条件下であれば、遠隔監視のみで、運転手が乗車しない無人自動運転が可能となる。

そんな中、レベル4の自動運転に対応した運転席のないマイクロバス、フランスの「NAVYA(以下、ナビヤ)社」が製造した「EVO(以下、エヴォ)」を使った実証実験が、神奈川県藤沢市にある「湘南ヘルスイノベーションパーク(以下、湘南アイパーク)にて行われた。

「ヘルスケアMaaSが拓く地域コミュニティの未来2022」と題した取り組みの一環として行われた当実証実験は、患者が自宅から病院まで移動する交通手段として自動運転バスを活用する想定で実施。車内では、最新のICT機器を駆使して計測した患者のバイタルデータをオンラインで病院へ送ることで、診療の迅速化なども図るというものだ。

実証実験はレベル3からレベル4にバージョンアップ

アルマ
2021年12月の実証実験で使用されたレベル3対応の自動運転バス「アルマ」(筆者撮影)

同様の実証実験は、2021年12月にも実施されたが、その際に使われた自動運転バスは、同じナビヤ社製だが、レベル3対応の「ARMA(以下、アルマ)」。今回のエヴォは、レベル4にバージョンアップされているのだが、実際にレベル3対応車両とレベル4対応車両では、どのような違いがあるのだろうか。また、レベル4対応車両を巡回サービスなどに使うメリットや課題には、どのようなことがあるのだろうか。

次ページレベル4になった実証実験の内容とは?
関連記事
トピックボードAD
自動車最前線の人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【浪人で人生変わった】30歳から東大受験・浪人で逆転合格!その壮絶半生から得た学び
【浪人で人生変わった】30歳から東大受験・浪人で逆転合格!その壮絶半生から得た学び
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT