東上線、川越周辺「小江戸風情」以外に何がある? 都心の駅と勘違いする人がいる「霞ヶ関駅」も

✎ 1〜 ✎ 27 ✎ 28 ✎ 29 ✎ 最新
拡大
縮小
東武東上線の川越市駅
三角屋根が印象的な東武東上線の川越市駅舎。出入り口は北側のみに設けられている(撮影:鼠入昌史)
この記事の画像を見る(21枚)

首都圏を代表する通勤通学路線・東武東上線。朝のラッシュ時の迫力はもちろんのこと、沿線には大学などの教育機関もあってそこかしこで1日を通してにぎわいを見せている。

が、一方では観光となるとどうなのか。東武東上線に“観光路線”としてのイメージを抱いている人はあまりいないのではないかと思う。沿線に住んでいたり職場や学校があったりしない限り、なかなか乗る機会のない通勤路線――。そんなイメージが、すっかり定着しているといっていい。

小江戸・川越の存在感

そんな中にあって、東上線沿線どころか関東屈指の観光地として孤軍奮闘、存在感を示しているのが、小江戸・川越である。

川越は、江戸時代には譜代・親藩が治めた川越藩の城下町で、新河岸川の舟運でも栄えた商都であった。昔ながらの情緒を残す“蔵の町”やシンボルの時の鐘など見どころは多く、ウナギやサツマイモといったグルメも豊富。東京から日帰りで楽しめる人気の観光地になっている。

そして川越にはいくつかターミナルがあり、その筆頭格の1つが、東武東上線の川越駅というわけだ。

「実は私は入社して最初に配属された駅が川越駅だったんです。そのときは、いまと違って地上に駅舎があって、2面3線でJRとの乗り換えには地下道があった。当時は業務委託でJR川越線のお客さまも東武で対応していたので、なかなか忙しくやっていたのを覚えています」

こう話してくれたのは、東武川越駅管区長で駅長も兼ねる眞塩誠一さん。和光市駅から霞ヶ関駅までの広範囲を管轄する立場だ。

次ページ川越の玄関口たるにぎわい
関連記事
トピックボードAD
鉄道最前線の人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT