子どもの自己肯定感を下げる大人の「5つの言葉」 「早くして」「またミスしたの」がなぜまずいのか

✎ 1〜 ✎ 196 ✎ 197 ✎ 198 ✎ 最新
拡大
縮小
親の意図に反し、かえって子どものやる気や自己肯定感を下げてしまっている言葉があるかもしれません(写真:keyphoto/PIXTA)

※石田勝紀先生へのご相談はこちらから

最近、自己肯定感という言葉を聞き、もしかしたら子どもの自己肯定感を知らずのうちに下げてしまっているのではないかと不安になってきました。うちの子は小5の女子ですが、何をやるにも自信がなく躊躇してしまいます。どのようなことに気をつければいいか教えてください。
仮名:川上さん

勉強ができない子どもは自己肯定感が低い?

自己肯定感という言葉を近年、本当によく聞くようになりました。

筆者は1989年に20歳で起業し学習塾を始めましたが、そのとき、勉強ができない子どもたちにある共通点を感じていました。

それがまさに今で言う「自己肯定感が低い」ということです。

子どもたちは単に自信がないというよりも、現在の自分自身を肯定的できないという状況に見えました。

あるとき、ある子どもがつぶやいた言葉にハッとしました。

それは「どうせ自分なんて……」という言葉です。

観察してみると、自己肯定感が低い子は共通して、この類の言葉を使っていたのです。その後、子どもたちの自己肯定感は勉強で潰されているのではないかという仮説が筆者の中に出てきました。それならば成績さえ上げてしまえば自己肯定感は変わるはずという認識も同時に持ったのです。

そして事実、成績が上がった子どもたちから発せられる言葉の種類が変わり始めました。自己を否定する言葉から肯定する言葉に。

中には成績が上がっているにもかかわらず、子どもの自己肯定感がなかなか上がらないケースも一部見られましたが、その原因は保護者面談でわかりました。

塾で子どもたちの自己肯定感を上げても、家庭で自己肯定感を下げるような言葉をかけられていたのです。

次ページ子どもの自己肯定感を下げてしまう5つの言葉
関連記事
トピックボードAD
キャリア・教育の人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【浪人で人生変わった】30歳から東大受験・浪人で逆転合格!その壮絶半生から得た学び
【浪人で人生変わった】30歳から東大受験・浪人で逆転合格!その壮絶半生から得た学び
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT