「住まいの暖かさと健康」の意外と侮れない関係性 断熱性に優れた家のほうが在宅ワークも捗る

拡大
縮小
古い住宅の壁の様子。日本では断熱性能が冬に乏しく寒くなる住宅が全体7割を占め、健康上の問題となっている(筆者撮影)
この記事の画像を見る(5枚)

「住まいと健康」は、住宅の世界で長く重要視されているテーマだ。

代表的なものによく眠れる住まいがあり住宅の設計や提案ではそのことを考慮に入れることが多いが、それはあくまで考慮に入れるにとどまり、よく眠れることでどんな健康上の改善があるのか、具体的な数値によって示される例はほとんどない。

もっとも、仮によく眠れる設計や仕様であっても住まい手が睡眠時間を削る生活をしていたら健康な暮らしをすることはできないが、そうした生活習慣を変えるキッカケとなる情報や注意喚起は、これまで住宅の世界では行われてこなかった。

因果関係を明らかにする動きが見られるように

いずれにせよ、住宅の世界では健康に関する性能について、しっかりと検証をし、数値などの変化を具体的に示す科学的な根拠(エビデンス)なしに「健康住宅」などと訴求されることが多かった。

例えば「冬でも暖かい」というのも住まいに関する性能の1つだ。住宅内が暖かく快適ならば、とくにお年寄りにとってリスクが高いヒートショック対策となるなど、人々が健康な暮らしをするうえで好ましいとされている。

しかし、それが居住者の身体にどう作用して好ましい状況を生み出すのか、ということは詳しく語られてこなかった。何となく健康には良さそうだ、という経験則のようなものがまかり通ってきたのだ。

ただ、ようやく健康な暮らしが実現する因果関係を明らかにする動きが見られるようになってきた。本稿では、科学的な根拠をベースにした新たなサービスを提供する事業者の取り組み事例も含め紹介する。

次ページ全体の7割を占める断熱性が低い住宅
関連記事
トピックボードAD
ライフの人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【浪人で人生変わった】30歳から東大受験・浪人で逆転合格!その壮絶半生から得た学び
【浪人で人生変わった】30歳から東大受験・浪人で逆転合格!その壮絶半生から得た学び
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT