コロナ就活した学生が選ぶ「就職人気ランキング」 1.3万人が投票、大きく順位を上げたのはどこか

✎ 1〜 ✎ 734 ✎ 735 ✎ 736 ✎ 最新
拡大
縮小
ソニーグループの吉田憲一郎社長(編集部撮影)

コロナ禍に突入してから3年目となり、大学生の就職活動はオンラインの活用が前提となった。2023年4月の入社を目指す就活生(以下、2023年卒生)は、説明会や面接のオンライン実施が定着したコロナ時代の就活をどう乗り切ったのか。

オンライン面接定着も最終は対面で

2023年卒生は、1学年先輩のときに本格普及したオンライン就活の事情を知ってから臨んだ学年だ。オンライン就活は、効率的に情報収集できるうえ、場所を選ばず参加可能なため交通費の負担も少ない。リクルートの調査によると、2023年卒生が就活にかけた費用は、コロナ禍前に就活した2020年卒生と比べて約4割少なかった。

一方で、オンラインで最終面接まで済ませるケースはあまり多くないようだ。2022年卒生は、会社に一度も訪問することなく内定を得る学生もいたが、感染状況が以前より落ち着きつつある現在は、最終面接の形式を対面にこだわる企業も少なくない。

就職四季報の姉妹サービス「シキホー!Mine」はこちら

長期化するコロナ時代に学生(2023年卒)は、どのような企業を選んだのか。それがわかるのが、文化放送キャリアパートナーズ就職情報研究所が行っている「就職ブランドランキング調査・後半」の結果だ。

ランキングは、同社の就職サイト「ブンナビ!」に登録する2023春卒業予定の大学生や大学院生を対象に調査。今回は約1万3000人から回答を得ている。就活生の企業選びは、前半はあこがれやイメージが先行するが、業界研究や面接などを経た後半は、より現実的に企業を見る傾向にある。その違いを調べるために、前半、後半の年に2回の調査を行っている。今回はその「後半」の就職人気ランキングを掲載する(前半の結果はこちら)。

次ページ1位は今年も…
関連記事
トピックボードAD
キャリア・教育の人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT