日向神話の舞台を旅して見た神々しい3つの聖地 天から神様が降りてくるのにふさわしい場所

✎ 1 ✎ 2 ✎ 3
拡大
縮小
天の岩屋(左)と天の安河原(右)。天岩戸(あまのいわと)神社から北に歩き岩戸川へ下ると仰慕窟(ぎょうぼがいわや)に出る。洞窟の奥には天の安河原宮がある
目の前の景色に神々の物語を重ね合わせ、神々の姿を見出す。ほんの少しでも神話を知っていることで風景に奥行きが生まれる。古くから日本人は想像力を駆使して、神話の世界を楽しんできました。
神話のストーリーに触れながら、神話が伝わる土地の中の印象的な場所や神社などを写真とともに案内する神話旅の本「『神話』の歩き方」より、「日向神話」の一部を抜粋してお届けします。

祭りと笑いの力がアマテラスに届いた

荒ぶる神・スサノオの乱暴により、アマテラスは岩屋のなかに隠れてしまう。天を照らす神、すなわち太陽神の不在により、天も地上も闇に包まれ、災いまでも引き起こされる。この神話界の大事件は、神々たちが力と知恵を結集させて乗り越えた。
事態への対応を協議するため、天の安河原に集まった神々。まず代表して対応策を考えたのは、知恵の神であるオモイカネだった。彼は、長く鳴く鳥を集めて岩屋の戸の前で鳴かせた。そうして神々にそれぞれの得意分野に合わせて鏡や勾玉などを作らせ、天の香山から採ってきた賢木(さかき)にそれらを飾り付けた。

岩屋に閉じこもった太陽神を引き出すため、神々は祭りを行うことにする。それは最初の歌や舞をともなうものであり、そして最初の笑いをもたらすものだった。

準備が整ったところで、アメノコヤネが祝詞を奏上すると、次に現れたアメノウズメは、桶をひっくり返して踏み鳴らしながら、胸や陰部まで露にして踊った。それを見た神々は大笑いをする。その笑い声は高天原を揺らすほど大きなものだった。

天の岩屋の神話は、はたして何を意味しているのだろうか。嵐によって太陽が隠れる様子か。日食の神話的表現か。または、大規模な火山噴火で日差しが遮られた天災体験が反映されているのか。これまでさまざまな説が展開されてきた。もちろん正解があるわけではない。

アマテラスが籠もったとされる岩屋(洞窟)をご神体とする天岩戸(あまのいわと)神社から北の方角に歩き岩戸川のほうへと下っていくとふっと視界が開け仰慕窟(ぎょうぼがいわや)に出る。洞窟の奥に天の安河原宮があり、神々の中心となって知恵を出したオモイカネが祀られている。いつの頃からか願いを込めて石を積むという風習が生まれたようだ。

次ページアマテラスの子・オシホミミが降臨した場所
関連記事
トピックボードAD
ライフの人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT