日経平均は8月が「戻りの限界」になる懸念がある 「2022年内3万円」までは届かないかもしれない

拡大
縮小
アメリカ株は6月の中旬以降、急激に上昇した。だが「夏の株高」もそろそろ終了かもしれない(写真:ブルームバーグ)

私は前回の記事「『日経平均年末3万円回復』への3つの重要ポイント」(7月22日配信)の中で、「短期のリスクシナリオとして、日経平均株価が目先2万8000円前後でいったん天井を打つ可能性がある」と申し上げた。

日経平均はようやく重要な節目を突破した

経緯を含む結果はどうだったか、日経平均株価で振り返ってみよう。8月10日までは2万8000円前後でいったん天井を打ったようにみえた。だが、想定した急落はなかった。8月12日からは再度上昇に転じてきた。主な理由は下記の(1)~(3)のとおりだ。

(1)前回配信した7月22日の終値は2万7914円だった。その後、8月4日までは2万8000円の壁を9営業日超えることはできなかった。この間の下値は8月2日の2万7594円、上値が8月1日の2万7993円となった。「上値2万8000円前後、下値2万6000円前後」という今年のボックス相場の上限付近で勢いが止まり、予想どおり、いったんは短期で天井を打ったように見えた。

(2)その後、8月5日の2万8175円と8月8日の2万8249円で2日間だけ2万8000円を超えた。だが、前回記事でもお伝えしたとおり、重視していた年初からの戻り高値である2万8252円(3月29日)にあと一歩のところで下落に転じてしまった。このため、この時点では「明確な強気サイン」は、なお点灯しなかった。

マーケット参加者は8月10日夜に発表されたアメリカの7月消費者物価指数(CPI)発表を警戒して、翌日8月9日は再度2万8000円を割り込み、10日も2万7819円まで押し戻された。今度こそ事前の予想通り「いったん短期の天井を打った」わけだが、短期的なリスクシナリオとして警戒していた大きな下落にまでは至らなかった。

(3)注目された上記の消費者物価指数の結果は物価の伸びが予想以上に鈍化したことを受け、「金融当局は比較的小幅な利上げに軸足を移す」との観測が高まり、アメリカ株が急上昇。休日明けの12日の日経平均株価はアメリカ市場の上昇に引っ張られる形となり、前営業日比727円高の2万8546円と大きく上昇した。テクニカル面では、ようやくボックス相場の上限だった前出の2万8252円を明確に超えて、上昇相場になったとのサインを送る形になった。

次ページこれからの見通しはどうなのか?
関連記事
トピックボードAD
マーケットの人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT