東大「期末試験はコロナ救済なし」で陥るジレンマ 陽性・濃厚接触者は登校自粛なのに…学生が猛反発

✎ 1〜 ✎ 248 ✎ 249 ✎ 250 ✎ 最新
拡大
縮小
東大教養学部の正門(記者撮影)
この記事の画像を見る(3枚)

「大学としても悩ましい。何とかできればいいが、もう試験は始まっている。このタイミングで決定をひっくり返せば、さらなる混乱を招いてしまう……」

苦しい胸の内を語るのは東京大学職員の一人。東大の1、2年生が通う教養学部が今、ジレンマに陥っている。

ことの発端は、教養学部が6月6日に発表した通知だった。この7月20日から8月2日まで実施する春学期末試験において、コロナ感染等が理由で試験を受けられなかった学生への代替措置、救済措置は取らないというものだ。

6月6日付で東京大学教養学部が発表した通知

「公平性」強調する東大特有の事情

教養学部は2020年12月から、コロナ陽性者や濃厚接触者であることが原因で試験が受けられなかった学生に対し、特別の救済措置を講じてきた。オンライン試験や代替のレポートを提出すれば通常の試験と同等の評価が受けられる措置で、全科目が対象だった。

平時の救済措置もあるにはある。病気や事故等が原因で試験を受けられなかった学生向けの追試制度だ。ただ、評価は100点満点中75点までで、対象も外国語など一部の基礎科目にとどまる。救済を限定的にしているのは、通常試験を受ける学生より勉強時間が長くなることで追試受験者が有利になることを防止するためだとされる。

6月6日に教養学部が示した方針は、この春学期末試験からはコロナ陽性者や濃厚接触者であっても平時の追試制度に準じてもらうとするものだ。教養学部はその理由として「2022年度から原則対面授業を実施している」ことや「(コロナによる欠席だと)虚偽の申請をする学生がいた」ことなどを挙げる。教養学部が強調するのが「コロナ以外の病気や事故で欠席した学生との公平性を担保する必要がある」というものだ。

次ページ東大特有の事情
関連記事
トピックボードAD
政治・経済の人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【浪人で人生変わった】30歳から東大受験・浪人で逆転合格!その壮絶半生から得た学び
【浪人で人生変わった】30歳から東大受験・浪人で逆転合格!その壮絶半生から得た学び
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT