日経平均株価は「超重要ゾーン」を突破できるか 3万円回復には超えなくてはならない「厚い壁」

拡大
縮小
投資家は、株価がさらに戻るのかどうか迷っている。日本株も1つの山は越えたが、さらに重要な局面に差しかかってきた(写真:ブルームバーグ)

前回のコラム「参院選与党圧勝後、日本株が『勝負週』になる理由」では、「日経平均株価が6月20日の2万5771円で底を打っていなければ、夏のラリーも、年末高もない。6月20日を陰の極にするためには、直近の高値である6月28日の2万7049円を抜かなければならない。『2万7049円が勝負ポイントだ』」とした。

なぜ日経平均は重要な2万7049円を突破できたのか

時間はかかったが、日経平均株価は7月13日からの7連騰の中、21日にこの勝負ポイントを抜いた。

この7連騰を移動平均線との関係で見ると、連騰2日目の14日に短期線の代表である25日移動平均線を抜き、連騰4日目の19日に代表的中期線の75日移動平均線を抜き、連騰5日目の20日に代表的長期線の200日移動平均線を抜いた。そして、連騰7日目となった22日の「総合乖離」(25・75・200日移動平均乖離率の合計)は+10.1%と、6月10日以来の2桁乗せとなった。

明確な買い材料がない中で、この予想外の強さは何なのか。今後の持続性のあるなしを含めて、しっかり検証することが重要だ。

結局、日経平均株価は5連騰目の20日の718円高で、なかなか抜けなかった2万7049円を一気に抜いたわけだが、この原因を作ったのが前日19日のアメリカ株の動きだった。

19日のNYダウ工業株30種平均は前日比754.44ドル(2.43%)高の3万1827.05ドル、ナスダック総合株価指数も同353.10ポイント(3.11%)高の1万1713.15ポイントと大幅反発。さらS&P500種指数も同2.76%高となった。この日のアメリカ市場に何があったのか。

次ページ19日のアメリカ株大幅高の理由とは?
関連記事
トピックボードAD
マーケットの人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT