KDDIで大規模障害、生きなかった「ドコモの教訓」 過去最大級の通信障害が発生した背景とは

拡大
縮小
7月最初の週末、KDDIで発生した通信障害は、発生から復旧まで86時間を要した(編集部撮影)

猛暑の週末に発生した大規模な通信障害は、日常の生活や経済活動に大きな影響を与えた。

7月2日未明、KDDIで発生した通信障害。影響が出た回線数は最大で約3195万に上り、完全復旧には4日近くも要した。携帯電話大手の通信障害としては、総務省が公表している2008年度以降で最大の規模となる。障害の発生から復旧までに86時間程度かかり、2021年10月に起きたNTTドコモの通信障害の約29時間を大きく上回る長さとなった。

「重大な事故」に該当

事の発端は、2日未明の定期的な通信設備のメンテナンス中に不具合が生じたことだ。その際、電話交換機などの通信設備にトラフィックが集中する現象が発生。音声通話もデータ通信もほとんど利用できない状態に陥った。

都内のauショップの入り口には、通信障害が続いていることを伝える紙が貼られていた(編集部撮影)

KDDIによると、復旧作業は西日本で3日11時、東日本で同日17時半に終了したが、以降も通常どおりの通信ができるかテストを実施することを理由に、通信制限を継続。確認作業に時間をかけたことで、完全な復旧宣言を出したのは5日の15時半になった。

金子恭之総務相は3日朝に開いた臨時の記者会見で、「電気通信事業法上の『重大な事故』に該当する」と言及。行政処分を辞さない考えを示した。

KDDIは5日時点で、事故原因を「調査中」としている。電気通信事業法によれば、110番など緊急通報を扱う通信サービスで、3万人以上の利用者が1時間以上通信を利用できない場合などが「重大な事故」と位置づけられている。

重大な事故となった場合、30日以内に総務省に調査報告書を提出することが義務づけられている。その後、事故原因の詳細や再発防止策が公表される見通しだ。

KDDIにとって、今回の通信障害の代償はどれほどのものか。KDDIの髙橋誠社長は、3日の会見で「個人・法人に対する補償を検討する」と表明した。

複数の証券アナリストは、利用できなかった期間分について個人向けに補償すれば、150億~200億円程度の減益要因になると試算する(KDDIの2023年3月期の営業利益計画は1兆1000億円)。

次ページなぜ被害が拡大したのか?
関連記事
トピックボードAD
ビジネスの人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【浪人で人生変わった】30歳から東大受験・浪人で逆転合格!その壮絶半生から得た学び
【浪人で人生変わった】30歳から東大受験・浪人で逆転合格!その壮絶半生から得た学び
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT