「想像力がない」と左遷された男が見つけた糸口 漫画『まんがでわかるデザイン思考』第1章

カフェチェーンの赤字店の店長になった三島。「デザイン思考」を通じて店のイノベーション、立て直しに挑戦するーー!
「人間」に注目し、今までにない画期的なアイデアやイノベーションを生み出す「デザイン思考」。アメリカのデザインコンサルティング会社・IDEO社が提唱し、今では世界中の企業で導入されています。
今作では、潜在的ニーズを見つける「着想」、アイデアを創造・構築・検証する「発案」、市場に導入する「実現」の3つのプロセスを、わかりやすくシミュレーションコミック化。
カフェチェーン最悪の赤字店の店長を命じられた3年目社員・三島雄介が、デザイン思考に精通する大手企業会長・大西の教えを受けながら、店のイノベーション、立て直しに挑戦するストーリー。作中に登場する数々のノウハウや活用法を通じて、初心者にもデザイン思考が理解できる内容・構成になっています。
漫画『まんがでわかるデザイン思考』(小学館)より抜粋してお届けします。
トピックボードAD
有料会員限定記事
ライフの人気記事