長生きする地域の人が「食べないモノ」の共通点 ブルーゾーンの人は何を食べ何を食べないのか

拡大
縮小
健康に長生きするための食事術とは?(写真:IYO/PIXTA)
加齢とともに心身の衰えを感じるのは当たり前。
年を取れば太るのは自然で、持病持ちになるのも仕方ない。
しかし、健康で100歳以上長生きする人々は多く存在し、今や決して特別な存在ではありません。食事とライフスタイルを見直すことで、誰もが天寿を全うするまで健康な人生を謳歌することが可能だと言うのは、ヒト体内の微生物と長寿に関する世界的権威である医学博士のスティーブン・R・ガンドリー氏です。
最新の研究と臨床データに基づき、健康に長生きするための食事術を紹介している同氏の新著『死ぬまで若々しく健康に生きる 老けない食事』から一部を抜粋し再構成のうえお届けします。

老化にまつわる迷信

私のもとを初めて訪れる患者の多くは、「通常の」加齢に伴う複数の病気を抱えている。彼らは健康で長生きするために必要なことはすべてやっていると思い込んでいるため、自分の病気に戸惑うこともある。だが、若さを保つために行っていることが、かえって老化の原因になっているケースも多いのだ。

世の中には加齢に関する学説がさまざまあるが、間違っているものも多々ある。けれど、このような説でも私たちの文化に深く浸透しているため、表面だけを見ると筋が通っているように思えるかもしれない。私はこれを「老化にまつわる7つの迷信」と呼んでいる。ここではそのうち2つを紹介する。

迷信1 地中海食は長寿をもたらす

いわゆるブルーゾーンに住む人々には、上手な年のとり方について学ぶところが多いだろう。ブルーゾーンとは作家のダン・ビュイトナー氏による造語で、世界5大長寿地域のことを指す。

だが、こうした地域の特徴や共通点については、多くの場合、一部だけが真実であったり、まったくの迷信であったりする。ここでは、アメリカの人口から見ると10倍の割合で百寿者がいるという驚異的な地で何が起きているのかを見てみよう。

イタリア・サルデーニャ島のオリアストラ県、日本の沖縄、カリフォルニア州ロマリンダ、コスタリカのニコヤ半島、ギリシャのイカリア島がそれに該当する。ビュイトナー氏のリストにはないが、パプアニューギニアのキタバ島や、イタリアのナポリの南にある小さな町であるアッチャロリなど、住民が長生きで有名な地域もある。

ブルーゾーンのリストを見て、長寿地域の2つが地中海の島々にあることに気づき、穀物を含む地中海式の食事をするようアドバイスしている健康の達人をよく見かける。

次ページブルーゾーンの人の食生活は?
関連記事
トピックボードAD
ライフの人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT