ドイツ渡航でわかった日本コロナ規制の自由さ 店ではマスク外しを促すが、バスは厳重マスク

拡大
縮小
屋外の春祭りでは誰もマスクをしていなかった(写真:筆者撮影)
この記事の画像を見る(6枚)

今年のゴールデンウイークはJAL(日本航空)のハワイ線の予約数が昨年の約9倍にまで跳ね上がるなど、海外旅行をする人が徐々に増えています。そうはいってもまだコロナ禍であることに変わりはありません。

そんな状況下で、筆者は4月から5月にかけてドイツに渡航しました。その際に感じたのは、目的地の規定、使用する航空会社の規定、乗継をする場合は経由地の規定を事前に調べる必要があり、本来楽しいはずの旅の準備はかなり面倒だったということ。

その体験を振り返りつつ、日本とドイツのどちらの国のほうがより自由なのかを考えてみたいと思います。

ドイツ入国は拍子抜けするほどスムーズだった

渡航前にドイツへの入国について調べたところ、geimpft(ワクチン接種済み)、genesen(感染後に回復)、getestet(検査で陰性) の「3G」のいずれかに該当し、それを証明する書面があれば問題ないことがわかりました。

つまりワクチン接種を受けていない人でも、PCR検査の結果が陰性であれば大丈夫です。ワクチン接種を3回している人であれば、「海外渡航用の新型コロナウイルス感染症予防接種証明書」(いわゆるワクチンパスポート)のみを携帯すればよく、事前のPCR検査は必要ありませんでした。

ワクチンパスポートを入手するためには渡航の日付やパスポート番号などの詳細を申請用紙に記入し、居住区の自治体に郵送します。筆者が住む世田谷区では申請書を送って1週間後に証明書が届きました。

次ページ証明書を携えていざドイツへ出発
関連記事
トピックボードAD
ライフの人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【浪人で人生変わった】30歳から東大受験・浪人で逆転合格!その壮絶半生から得た学び
【浪人で人生変わった】30歳から東大受験・浪人で逆転合格!その壮絶半生から得た学び
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT