源義経、わずか500騎で木曽義仲に勝てた納得の訳 源氏同士で戦った「宇治川の戦い」の内情

拡大
縮小
源義経の戦いぶりはどのようなものだったのでしょうか(写真:やまさと/PIXTA)
NHKの大河ドラマ『鎌倉殿の13人』の放送で、源氏や平氏の歴史に注目が集まっています。平清盛の死後、破竹の勢いで進撃し、「平家都落ち」を実現した木曽義仲(源頼朝の従兄弟)ですが、源義経に討たれます。今回は義仲と義経の軍勢がぶつかった「宇治川の戦い」の様子について、歴史学者の濱田浩一郎氏が解説します。

伊勢平氏出身の平信兼も加勢

寿永2年(1183)閏10月、源頼朝の命を受けた義経は、伊勢国まで進軍していた。当初は合戦を目的とせず、後白河法皇への貢物を持参する使者とされた。しかし、義経の軍勢は、木曽義仲の軍勢といずれ、ぶつかることになる。

当時の貴族・九条兼実の日記『玉葉』には、このときの義経の軍勢を「わずかに500騎」と記している。今から、義仲を討伐するにしては、明らかに少ない人数だ。

しかし『玉葉』には「わずか500騎」の文に続いて、次のような文章が載る。「その外、伊勢国人など、多く相従うと云々。また和泉守信兼同じくもって合力す」と。つまり、義経の軍勢は少ないが、彼に加勢する伊勢国の豪族が多くいたということだ。和泉守信兼というのは、平信兼のことで、伊勢平氏の出身だった。

義経の軍勢には伊勢国の豪族だけではなく、伊賀国の豪族までもが加勢してきた。そして、義経の軍勢ばかりでなく、異母兄・源範頼の軍勢も美濃から近江に向かっていた。

次ページ木曽義仲の軍勢はどのくらい?
関連記事
トピックボードAD
キャリア・教育の人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【浪人で人生変わった】30歳から東大受験・浪人で逆転合格!その壮絶半生から得た学び
【浪人で人生変わった】30歳から東大受験・浪人で逆転合格!その壮絶半生から得た学び
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT