移住増も喜べず「石垣島」地元タクシーが語る苦悩 現地を訪れてわかった地元住民の複雑な心情

✎ 1〜 ✎ 26 ✎ 27 ✎ 28 ✎ 最新
拡大
縮小
沖縄の離島を取り巻く複雑な事情に迫ります(筆者撮影)
この記事の画像を見る(4枚)

「あれは孔雀。時にイノシシも出る。この島では車はゆっくり走ることがルールだから」

沖縄の離島を訪れると、島を走る車の速度がゆっくりだということにすぐに気づく。それはタクシーも同様だ。高齢者が多いこともその理由の1つだが、生物を守ることも意味しているという。

この連載の一覧はこちら

石垣島を一度も出ることなく、定年退職後にタクシードライバーになったという原さん(仮名・60代)は、空港に向かう車中で冒頭のようにつぶやいた。

制限速度は40キロ。動物の飛び出し注意表示が目立ち、サトウキビ畑やパイナップル、石垣牛などの酪農従事者のものであろうトラクターなども公道を走る姿が散見される。

自然で飯は食えない、でも故郷が変わる寂しさも

「シャイで一見無愛想だけで打ち解けると人懐っこいのが石垣民ですよ」と原さん少し遠慮がちに話す。

「この島もずいぶん変わりましたよ。自分が子どものころなんか、人口は3万人くらい。それが今は5万人でしょ。純粋な島民は減り続けているので、本島や移住者だけでも2万人くらい増えた計算になるからね。リゾート開発が行われ、観光業の産業が発展し、雇用も生まれた。自然、自然で飯は食えないから……。その一方で、故郷が変わっていく寂しさもありますよ。島民にとってどちらがいいかと聞かれる、と難しいね」

石垣市内をタクシーで走ると、市内のところどころに「リゾート開発反対」の看板が目に入ってくる。その看板をあざ笑うかのように、新たにゴルフ場開発が予定され、港ターミナルでも大型の開発が行われていた。

急速に観光地化が進み、そこに共存していく地元は何を思うのか――。沖縄の離島を取り巻く複雑な状況を、タクシードライバーの視点から切り取っていく(沖縄本島のタクシー事情は『意外と少ない観光客利用「沖縄タクシー」独特実態』参照)。

今もリゾート開発が進む石垣島(筆者撮影)
次ページ観光業に依存する石垣島
関連記事
トピックボードAD
キャリア・教育の人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【浪人で人生変わった】30歳から東大受験・浪人で逆転合格!その壮絶半生から得た学び
【浪人で人生変わった】30歳から東大受験・浪人で逆転合格!その壮絶半生から得た学び
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT