日本の野菜がこんなにも「甘くなった」意外な事情 トマトもジャガイモも高糖度になっていないか

拡大
縮小
高糖度のトマトが目立つようになった背景にはさまざまな理由があった(写真:shimanto/PIXTA)

テレビの情報番組で、人気タレントが生産者を訪ねる場面は多い。畑で野菜にかぶりついたとたん、「あまーい! これ、果物じゃないですか?」と感激したり、糖度計を取り出し、一般的な同じ野菜より甘いことが証明されたり。トマト、ナス、ジャガイモ、タマネギ、カブなどが、こうしたパターンで紹介されてきた。

スーパーの野菜売り場、農産物直売所などでもいまや糖度表示をしているところもある。ニンジンやトマトのポップに糖度の高さをアピールする文章がついているのも見かける。なぜ、そして、いつから糖度の高い野菜が増えてきたのだろうか? 調べてみると、消費者の嗜好変化にとどまらない、意外な事実が浮かび上がってきた。

人気沸騰する「高糖度トマト」

浜松市の農業ベンチャー、ハッピークオリティが開発した中玉トマト「ハピトマ」は、平均糖度8の甘さで前期は2億円を売り上げた。スーパーに並ぶ一般的なトマトは、4~6程度だ。「今は200トンしか供給できていないのですが、2000トン以上の注文があります。2年半後をメドに2000トンを供給する予定です」と同社の宮地誠社長は自信を見せる。

「誰にでもできる農業」を掲げる同社は、独自の栽培システムを農家に提供。誰でも安定的に高糖度のトマトを栽培し、それをハッピークオリティが通常の2~2.5倍の価格で全量買い取り、生産者が安定的に高収益を上げられることを目指している。

ハピトマの糖度が高い理由は、品種と栽培方法にある。まず、フルティカという糖度が高いタキイ種苗の一般的な品種を選んだ。誰でも栽培できるように年4回回転できるマニュアルを作成。畑の条件を揃えるためにハウスでの水耕栽培とし、水やりはAI技術で制御する。

次ページトマトの「転機」となった品種
関連記事
トピックボードAD
ビジネスの人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【浪人で人生変わった】30歳から東大受験・浪人で逆転合格!その壮絶半生から得た学び
【浪人で人生変わった】30歳から東大受験・浪人で逆転合格!その壮絶半生から得た学び
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT