日本人が苦手な「aとtheの違い」完全理解する方法 勘違いも多い!単なる暗記・慣れでは対応困難

拡大
縮小
「a」と「the」の違いについて解説します(写真:パームツリー/PIXTA)
大学受験、資格試験、ビジネス、海外旅行、日常会話、海外ニュース、映画、洋書など、どんなことであれ誰であれ、英語を学ぶうえで、きちんと理解しておく必要があるのが「英文法」です。
今回はGW中に英語を勉強したいという人に向けて、英文法の中でも基本でありながら、意外と混乱しがちな「現在形」「現在進行形」「現在完了形」「助動詞+have 過去分詞(p.p.)」「冠詞」について、スタディサプリの人気講師である関正生氏が、5日連続で解説します。
5日目は「冠詞」です。
※本稿は関氏の新著「真・英文法大全」から一部抜粋・再構成したものです。
1日目:「What do you do?」の答えを間違う人の盲点
2日目:CM「i'm lovin' it」に英語教師が困る興味深い訳
3日目:日本人が悩む「現在完了形」完璧理解の大胆なコツ
4日目:英会話で超重要「助動詞+have 過去分詞」習得法

英語の疑問で第1位が「the」の使い方

かつて高校3年生2000人に「今まで英語を勉強してきた中で一番の疑問は?」というアンケートをとったことがあります。そこで1位だったのが「theの使い方」でした。また、とある大企業から講演依頼がきたとき、先方からの要望は「aとtheの使い分けを説明してほしい」でした。

aやtheをまとめて冠詞といいます。「名詞の前に冠のようにつけてあげる詞ことば」という、かわいらしいネーミングで、さらにはa やtheという「威圧感ゼロ」の単語にもかかわらず、老若男女問わず日本人英語学習者の前に立ちはだかる、悪魔のような単語です。

確かに昔から英語教育の世界には「前置詞3年、冠詞8年」という有名な言葉があり(ネット検索で数十万件ヒットします)、冠詞をマスターするには膨大な時間がかかるのが現実です。でもこのように「格言っぽく、うまいこと言ってやった」感を出されるだけで、肝心の説明をしてもらえないのは困りますよね。

実際、小5~高3で8年間英語を勉強したことになるのに「冠詞をマスターした」と自信が持てる人は1%もいないでしょうから、やはり単なる暗記・慣れでは対応できないのです。まずは多くの人の勘違いを見直し、次に新たな考え方を解説していきます。

「2回目にtheを使う」なんて説明は通用しない!

みなさんは初めてtheの使い方を習ったときのことを覚えていますか?

おそらく次のように習ったのではないでしょうか。

「最初に出てきた名詞にはaをつけるが、2回目からはtheをつける」

僕はこの説明をハッキリと覚えています。というのも、この説明があったほんの数日後に衝撃的な矛盾が出てきたからです。それは、Open the window. という英文です。この文には最初からtheが使われているので、もうこの時点で「最初はaで、2回目にtheを使う」というルールは成り立たなかったのです。

このようにtheについての説明は最初から変なのです。前提の時点ですでに間違っていれば、8年かけても正しい英語のセンスは形成されません。だからこそみなさんは、今すぐこの前提を頭の中で書き換えましょう。

そのtheの核心とは……。

次ページtheの正しい考え方は?
関連記事
トピックボードAD
キャリア・教育の人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【浪人で人生変わった】30歳から東大受験・浪人で逆転合格!その壮絶半生から得た学び
【浪人で人生変わった】30歳から東大受験・浪人で逆転合格!その壮絶半生から得た学び
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT