反抗期の子を失望させる「早くしなさい!」の不毛 親が対話して「自分事化」できれば子どもは動く

拡大
縮小
親の気持ちがはやるのは仕方ないですが、「禁句」なのです(写真:プラナ/PIXTA)
新学期を迎え、一学年成長したわが子の変化に、戸惑う親も多いのではないでしょうか。
「うちの子、もしかして反抗期!?」と悩む前に、親側が準備できる心構えとは?
児童の自主性・自立性を引き出す授業で定評のある小学校教諭・沼田晶弘氏の著書『もう「反抗期」で悩まない! 親も子どももラクになる“ぬまっち流”思考法』より、時間がないのに、自分から動こうとしない子への接し方を解説します。
前回:反抗期の子を絶望させる親の何とも残念な接し方(4月13日配信)

「反抗」ではなく「自己主張」しているだけ

子どもが成長し、経験を積み、試行錯誤して自分なりの意見をもつようになると、

「こんなことをやってみたい」

「こんな出来事があって、自分はこう思った」

と、自分の言葉で自分の気持ちを話せるようになります。

生活のなかで、子どもの成長が垣間見える瞬間が増えてくると、

「自分でちゃんと考えるようになった」

「意見が言えるようになった」

と、親御さんは喜ばしく思うはずです。

ところが、ある日、

「学校に遅れるよ。早くしなさい」

と、いつものように声をかけたら、

「うるさい!」

と、子どもが怒鳴り返してきました。

お母さん、お父さんは、「はっ!」と身構えます。頭のなかには警戒警報が鳴り響きます。気を引き締めてかからなければ、と覚悟を決めます。

「とうとう、うちの子にも『反抗期』がきたぞ!」

そして、子どもの言動が「反抗的である」と認識した親御さんからは、こんな言葉が飛び出してくるのです。

「親にそんな口をきくなんて……!」

「今、何時だと思ってるの!」

「あなたのためを思って言ってるのに!」

「そんな態度だから、いつも失敗するんだ!」

「もう勝手にしなさい!」

お子さんの「反抗期」に悩む親御さんにとっては、お馴染みの展開ではないでしょうか。

次ページちょっと頭を切り替えてみては?
関連記事
トピックボードAD
キャリア・教育の人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【浪人で人生変わった】30歳から東大受験・浪人で逆転合格!その壮絶半生から得た学び
【浪人で人生変わった】30歳から東大受験・浪人で逆転合格!その壮絶半生から得た学び
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT