東大生も感動!「伝説の"論理思考"講座」を大公開 「論理思考には"想像力"が不可欠」の深い意味

拡大
縮小
論理的に考えるには「想像力」が不可欠で、想像力を十分発揮するためには「論理力」が欠かせない――両者はそういう補完関係にあるといいます(撮影:梅谷秀司)
東大生、慶応生、早稲田生を中心に、クチコミのみで募集される「伝説の『論理思考』講座」がある。受講した学生のうち「82%が戦略系コンサルティングファームに内定」という実績は、少しでも内情を知る人からすればまさに「驚異の講座」だ。
その「門外不出の講座」のエッセンスをまとめた書籍『東大ケーススタディ研究会 伝説の「論理思考」講座』が、ついに刊行された。
「東大生といえども、最初は『間違った論理思考』をしている人が大半です。でも、正しい方法を知ってトレーニングすれば、コンサルタントの実務でも十分通用するレベルに到達できます」
そう語るのは、経営コンサルタントとして第一線で活躍する傍ら、本講座を主催してきた、著者の白木湊氏だ。白木氏が所属する「東大ケーススタディ研究会」については、シリーズ35万部を突破したロングセラー『フェルミ推定ノート』『ケース問題ノート』の著者として、ご存じの方も多いだろう。
ここではこれから3回にわたって、白木氏に本講座のエッセンスを紹介してもらう。第1回となる今回は、本講座の「核心」である、「論理思考には”想像力”が不可欠」というテーマを解説する。

自力で「論理的に考えられる」ようになるためには?

世の中には、論理思考の勉強に関するコンテンツがあふれています。たとえば、「フレームワーク」「ロジックツリー」「仮説思考」などの論理思考のツールに関するコンテンツや、「何かしらのテーマに関する問題解決の例」を解説したコンテンツなどです。

東大ケーススタディ研究会 伝説の「論理思考」講座: ケース問題で「広い視野」「深い思考」をいっきに鍛える
『東大ケーススタディ研究会 伝説の「論理思考」講座――ケース問題で「広い視野」「深い思考」をいっきに鍛える』(書影をクリックするとAmazonのサイトにジャンプします)

しかし、これらのコンテンツで勉強したのにもかかわらず、実際に自力で論理思考を実践すると、「論理的でない」「視野が狭い」「考えが浅い」などの指摘を、他者(上司、先生など)から受けてしまう人も少なくないのではないでしょうか?

私は、経営コンサルティング業界の採用試験でよく使われている「ケース問題」という「論理思考力を評価するための問い」をもとに、多くの学生・新社会人に対して、論理思考の指導を「継続的」かつ「個別」に実施してきました。

さまざまな人への指導・成長の経過を見てみると、論理思考というのは、単に「勉強すればすぐに習得できる」タイプのスキルではありません。実際は、勉強したことが原因で、かえって変な論理思考になってしまう人も少なくありません。

私が指導してきた学生の多くは、「東京大学」「慶応義塾大学」「早稲田大学」などの一流大学の学生ばかりです。しかし、それでも、最初は論理思考をうまく学習できない人が少なくないのが現実です。

次ページ実際の「ケース問題」であなたの論理思考力をチェック!
関連記事
トピックボードAD
キャリア・教育の人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【浪人で人生変わった】30歳から東大受験・浪人で逆転合格!その壮絶半生から得た学び
【浪人で人生変わった】30歳から東大受験・浪人で逆転合格!その壮絶半生から得た学び
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT