コロナが明らかにした世界経済システムの大問題 「ネオリベラリズムによる秩序」は終わるのか

✎ 1〜 ✎ 459 ✎ 460 ✎ 461 ✎ 最新
拡大
縮小
コロナ・パンデミックは、世界の政治・経済システムに何を突きつけたのでしょうか(写真:rommma/PIXTA)
かつてない規模で世界の政治・経済を震撼させたコロナ・パンデミック。各国の政府や金融機関は、この未曾有の危機に対してどのように闘ったのか? コロナ禍が明らかにした、グローバル化した世界の脆弱性とは?
今回、世界が注目する気鋭の経済史家で、コンロビア大学歴史学部教授のアダム・トゥーズが、パンデミックに直面した世界の政治・経済・金融システムを読み解いた、『世界はコロナとどう闘ったのか? パンデミック経済危機』より、一部抜粋・編集してお届けする。

起きて当たり前だったリスク

2020年初めに「SARS-CoV-2」と名づけられた新型コロナウイルスは、「ブラックスワン(黒い白鳥)」ではなかった。予想不可能で起こりえない出来事ではなかった。「グレーリノ(灰色のサイ)」だった。つまり、起きて当たり前とみなされていたにもかかわらず、軽視されがちなリスクだったのだ。

『世界はコロナとどう闘ったのか? パンデミック経済危機』(書影をクリックすると、アマゾンのサイトにジャンプします。紙版はこちら、電子版はこちら。楽天サイトの紙版はこちら、電子版はこちら

そして、ついに物陰からその姿を現した時、グレーリノの新型コロナウイルスは大惨事の始まりを告げているように見えた。

ウイルス学者が予測していたとおり、強い伝染力を持つインフルエンザに似た感染症だった。発生源になると危惧されていた場所のひとつで発生した。東アジアのあちこちに広がる、野生生物と農業と都市人口とが高い密度で交わる地域である。

そして予想どおり、交通や運輸のグローバルチャネルを通じて世界中に広まった。率直に言って、ついにその時が来たのだ。

経済分野の「チャイナショック」については、活発な議論が交わされてきた――2000年代初めのグローバリゼーションの高まりと、中国からの輸出の急増は、西洋の労働市場に大きな影響を与えた。

新型コロナウイルスは、猛烈な勢いで襲った「チャイナショック」だった。シルクロードの時代、感染症はユーラシア大陸を東から西へと移動した。隊商が交易路を行き交う速度は遅く、感染の拡がりには限度があった。大航海の時代になると、感染者は旅の途中で命を落とした。

次ページ世界の95%近くの国でGDPが縮小
関連記事
トピックボードAD
政治・経済の人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT