歓楽街だった西川口「夜のタクシー今や激減」の訳 かつては「人が来る場所」だったのになぜ?

✎ 1〜 ✎ 23 ✎ 24 ✎ 25 ✎ 最新
拡大
縮小
西川口駅で待機するタクシー。夜が更けるにつれて激減する(筆者撮影)

埼玉県・西川口駅を下車すると、2つの出口でまったく異なる光景が飛び込んでくる。東口では多くのバスが集い、通勤から帰宅したであろう人の波が激しい。一方の西口は駅前のビルや飲食店などで中国語の看板が並び異国情緒が漂う。中国料理やカラオケ店だけで約70件が密集しているが、閑散としている店のほうが目立つのだ。

この連載の一覧はこちら

「西川口チャイナタウン」。そんな呼び名で知られるようになって数年が経つ。

隣接する蕨市と並び、人口に対して中国人比率が高いことで知られる川口市の外国人の数は、法務省の在留外国人統計によると、2021年6月時点で約3万9000人(そのうち約2万2000人が中国人)を数え、全国の市区町の中で最も多い。

2005年時点での外国人数が約1万5000人だったことを考えればその伸び幅は大きく、特に西川口駅から近い芝地区、青木地区、横曽根地区、中央地区などに多く集まっている。

すっかりチャイナタウンとしての認知が浸透したこの街の駅には、東と西に2つのタクシー乗り場がある。この街を走るドライバーや市民たちの証言から、移ろいゆく川口市のリアルを追った。

日本語メニューがない四川料理店

「もうね、以前とはまったく別の街になりましたよ。最近では中国だけでなく、ベトナムやネパールといった国の人も集まってきてね。東京の新大久保のような街となり、今では西口では日本人のほうが少ないくらいで。

このあたりで商売していた日本人たちの多くは店をたたんで、その跡地に中国系の人たちがやってきた。コロナ以降はそんな構図がよりはっきりしています」

西川口に根を張り、長年商売をしてきたという飲食店の店主はこう嘆く。近接するスーパーも、日本人向けではなく中華系やアジア系の品揃えが中心で、日本人客は限定的だ。

さまざまな国の店が集まる西川口(筆者撮影)

ある四川料理店に入ると、日本語メニューがなかったことには驚かされた。いわゆる日本人が想像する横浜や神戸のような観光客向けの“中華街”とは異なり、西川口は海外のチャイナタウンのように華僑の人々が集う。まさに中国人向けの街に映るのだ。

次ページタクシーのドライバーはどう見ているのか?
関連記事
トピックボードAD
キャリア・教育の人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT