社会人も必見「東大リスニング問題」超攻めた中身 来たるべき未来を予知していたような問題が多数

拡大
縮小
東大入試の英語は4分の1がリスニングです(写真:梅谷秀司)
東京大学合格者を毎年500人以上輩出する東大受験専門の名門塾「鉄緑会」。その鉄緑会が手がける『CD2枚付 改訂版 鉄緑会 東大英語リスニング』を担当し、東大の英語入試を長年分析してきた三木秀則氏が、東大のリスニング攻略に必要なことについて解説します。

オールラウンドな英語力が試される

東大入試の英語の試験時間は120分で、そのうちの約30分が聞き取り問題(リスニング)にあてられています。全体の約4分の1。入試でリスニングを出題する大学はほかにもありますが、その分量や難易度などを見ても、東大の力の入れ方は群を抜いていると言っていいでしょう。

私は鉄緑会という学習塾で英語を教えていますが、東大の「リスニング重視」という姿勢にはおおいにうなずけます。生徒の英語力を測る試験形式を1つだけ選べと言われたら、私は迷うことなく「リスニング」と答えるでしょう。

リスニング問題で測られるのは、単に英語の音声を聞き分ける能力ばかりではありません。英文の読解力、単語、文法、さらには英語圏の文化についての知識なども含め、オールラウンドな英語力が試されるのです。

実際、塾内でトップ層にいる生徒たちは、おしなべてリスニングが「超」がつくほど得意です。例外は1人もいません。「いっそのこと、英語の学力試験はリスニングだけにすればいいんじゃないか」と冗談半ばに語る講師もいるくらいです。

東大入試のリスニング問題はABCの3つのパートからなり、それぞれ500~600語の英文(会話、講義など)が読まれ、解答は記号選択式です。英文の内容はどれも知的興味をそそるものばかりで、受験生でなくても十分に楽しめます。

次ページどんなトピックが出題された?
関連記事
トピックボードAD
キャリア・教育の人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT