「自己肯定感が低い人」がやってしまう3つの行動 これ以上自分が傷つかないためにやっている

拡大
縮小
自己肯定感が低い人が、自分を守るためにやっていることとは(写真:K-Angle/iStock)
自分が思うような人生を歩むために「自己肯定感」が重要であることは知られつつありますが、中には自己肯定感が低いという認識がない人もいるでしょう。そこで本稿では、自己肯定感が低い人が、自らがこれ以上傷つかないために意識的、あるいは無意識的にしている「自己防衛策」について、心理療法士として長い経験を持つシュテファニー・シュタール著『「本当の自分」がわかる心理学』より紹介します。

思い込みで「現実」をゆがめてしまう人

自己肯定感の低い人が陥りやすい現象に、目の前の現実を「思い込み」でゆがめてしまうことがあげられます。

「自分は上司に意地悪されている!」
「自分はこの仕事に不向きだ!」

実際にはそんなことがないのに、一度こうした思い込みにとらわれてしまうと、本人には、それ以外の物の見方ができなくなります。こうした思い込みは、いったいどこからくるのでしょうか。

実は、神経生物学における複数の研究によって、誕生後の2年間でストレスをたくさん感じた子ども(思いやりのないケアをされた子どもなど)は、生涯にわたってストレスホルモン値が標準値よりも高くなることが証明されています。つまり、他の人よりストレス要因に、強く、かつ敏感に反応するようになり、大人になってからもストレスを感じやすいのです。

また、こうした「思い込み」は時間とともに「信念」となり、あなたの心の深いところに居場所をつくります。そして、何か事件が起きた時に、いつも「信念」をもとに目の前の物事を判断したり、特定の感情を抱いたりするようになってしまうのです。

こういった「信念」と自分が完全に一体化してしまうと、事実を客観的に見ることが難しくなり、思い込んだ現実にこれ以上自分が傷つけられないよう、「防衛戦略」という行動をとることになります。

次ページ典型的な防衛戦略とは
関連記事
トピックボードAD
キャリア・教育の人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【浪人で人生変わった】30歳から東大受験・浪人で逆転合格!その壮絶半生から得た学び
【浪人で人生変わった】30歳から東大受験・浪人で逆転合格!その壮絶半生から得た学び
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT