JR東海「新幹線オフィス」、東日本とどう違うのか 東海道新幹線「のぞみ」10月から専用車両を設定

拡大
縮小
JR東海が10月から「のぞみ」7号車に設定した新幹線オフィス「S Work車両」(記者撮影)

新幹線の車内で仕事をするビジネスパーソンに向け、新幹線のビジネス環境を整える動きが急ピッチで進んでいる。

その端緒を開いたのはJR東日本。2020年12月15日に東北新幹線の車両をテレワークオフィスとして活用する「新幹線ワークプレイス」構想を発表し、2021年2月と6〜7月の2度にわたって実証実験を行っている。

コロナ前は連日、満員の新幹線車内でパソコンのキーボードをたたく乗客の姿が多く見られた。観光客とビジネス客が混在する車内では、「子供の騒がしい声がうるさくて仕事に集中できない」「自分のキーボードの操作音が隣で寝ている乗客の迷惑にならないか気になる」といったさまざまな意見が飛び交う。さらに、携帯電話での会話は自席ではなくデッキに移動して行うことがマナーとされている。つまり、これまで新幹線の客室は仕事をするための最適な空間ではなかった。

「のぞみ」7号車がビジネス車両に

ビジネス専用車両の必要性は以前から認識されていた。とはいえ、コロナ前の新幹線の乗車率は高く、実証実験をする車内空間を生み出す余裕がなかった。皮肉にも、コロナ禍による乗客の激減でそれが可能になった。

「鉄道最前線」の記事はツイッターでも配信中!最新情報から最近の話題に関連した記事まで紹介します。フォローはこちらから

JR東日本から数カ月遅れとなったが、JR東海もビジネス専用車両の導入を宣言した。東海道新幹線は東京―名古屋―大阪を結ぶ経済の大動脈。ビジネス専用車両の潜在的ニーズは東北新幹線よりもはるかに高い。JR東海の金子慎社長は5月14日に行われた決算説明会の席上で、「パソコン利用を気兼ねなく行える車両を試行的に設定したい」と意気込みを示した。

さらに4カ月あまりを経て、東海道新幹線にビジネス環境を整備した「S Work車両」が10月1日に登場した。「のぞみ」の7号車(普通車)を周囲に気兼ねすることなく、携帯電話での会話やパソコン仕事ができる車両として設定した。

次ページPC用機器が借りられるのは「N700S」
関連記事
トピックボードAD
鉄道最前線の人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【浪人で人生変わった】30歳から東大受験・浪人で逆転合格!その壮絶半生から得た学び
【浪人で人生変わった】30歳から東大受験・浪人で逆転合格!その壮絶半生から得た学び
【逆転合格の作法】「日本一生徒の多い社会科講師」が語る、東大受験突破の根底条件
【逆転合格の作法】「日本一生徒の多い社会科講師」が語る、東大受験突破の根底条件
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT