「ワクチン開発立役者」カリコ氏が逆境に勝てた訳 「研究は私の趣味」お金をそれ以外に使わなかった

拡大
縮小
カタリン・カリコ氏(写真:© 2021 Bloomberg Finance LP)
ファイザー製やモデルナ製の新型コロナウイルスのワクチンには、遺伝物質の「メッセンジャーRNA(mRNA)」の技術が使われています。今回のワクチンに欠かせない技術を開発したとして、アメリカの権威ある医学賞「ラスカー賞」にドイツのビオンテックで上級副社長を務めるカタリン・カリコ氏らが選ばれています。
40年にわたりmRNAの研究をしてきたカリコ氏はハンガリー出身のアメリカ移民。研究成果はなかなか認めれられず、その人生は苦難の連続でした。「『ワクチン開発立役者』カリコ氏の壮絶な研究人生」に引き続き、ジャーナリストの増田ユリヤ氏が上梓した『世界を救うmRNAワクチンの開発者 カタリン・カリコ』より一部抜粋・再構成してお届けします。

mRNAの研究で新しいタンパク質の生成に成功

そもそもカリコ氏がmRNAに興味をもったきっかけは、ハンガリー時代にさかのぼる。博士課程の担当教官から、RNAの存在と量などを明らかにするためのシーケンシング(遺伝子の正確な配列を調べること)を依頼するために、アメリカ・ニュージャージー州にある研究室に生体サンプルを送ってくれと頼まれたことだった。カリコ氏はこの種のRNAが薬として使用できるかもしれない、という可能性にひかれたのだ。

カリコ氏はペンシルベニア大学のバーナサン氏のチームで、mRNAを細胞に挿入して新しいタンパク質を生成させようとしていた。実験のひとつは、タンパク質分解酵素のウロキナーゼを作らせようとしたこと。もし、成功すれば、放射性物質である新しいタンパク質は受容体に引き寄せられる。

放射性物質の有無を測定することで、特定のmRNAから狙ったタンパク質を作り、そのタンパク質が機能を有するか評価できるのだ。

「ほとんどの人はわれわれを馬鹿にした」(バーナサン氏)

ある日、長い廊下の端においてあるドットマトリックスのプリンターをふたりの科学者が食い入るように見つめていた。放射線が測定できるガンマカウンターの結果が、プリンターから吐き出される。

結果は……その細胞が作るはずのない、新しいタンパク質が作られていた。つまり、mRNAを使えば、いかなるタンパク質をも作らせることができる、ということを意味していたのだ。「神になった気分だった」カリコ氏はそのときのことを思い返す。

「mRNAを使って、心臓バイパス手術のために血管を強くすることができるかもしれない」「もしかしたら、人間の寿命を延ばすことだって可能になるかもしれない」

興奮したふたりは、そんなことを語り合った。つまりこれが、ワクチン開発の肝となる、mRNAに特定のタンパク質を作る指令を出させる、という最初の発見だったのだ。「ケイト(カリコ氏)は本当に信じられないほどすばらしいんだ」とバーナサン氏は言う。

次ページ研究費不足でチームは解体
関連記事
トピックボードAD
ビジネスの人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT