子どもの電話相談「雑談したい」が多数という衝撃 話を聞かず、すぐ怒ったり助言する大人たちへ

拡大
縮小
子どもが「学校に行きたくない」と言ったとき、いちばんそばにいる保護者はどう対応したらいい?(写真:Xeno/PIXTA)
中学生の25人に1人が不登校、小学生は5年で倍増と、いま日本の子どもと学校に大きな変化が起きています。子どもが「学校に行きたくない」と言ったとき、いったい親はどう対応するのがいいのか。
自身も経験者である不登校新聞編集長の石井志昂さんが伝えたいこととは? 石井氏の著書『「学校に行きたくない」と子どもが言ったとき親ができること』からご紹介します。

「雑談をしたい」は相談のトップ3に入っている

「チャイルドライン」という18歳までの子どものための電話の相談機関があります。子どもたちは親や先生、友達には言えないことを相談したくて電話をかけてくるわけですが、寄せられる相談内容のトップ3にランクインしているのが、「雑談をしたい」です。

この傾向はもう10年ほど続いていて、思春期の子どもたちが何でもない話をする相手に困っているということを浮き彫りにしています。

雑談などの何でもない時間を親子で過ごしていると、子どもの中に無条件の自己肯定感が育まれるのではないか。私は、そんなふうに考えています。

雑談は、相手に何も求めない時間とも言い換えられると思います。そういう時間をシェアすることで、「あなたはそこにいていいんだよ」というメッセージを子どもは受けとることができます。

言葉で「愛しているよ」「大切にしているよ」と伝えることも大切です。でも、言葉にするのって、難しいですよね。あえて言わなくても、子どもに気持ちを伝えることができる。それが雑談のよさではないかと思います。

次ページ子どもの興味に寄り添う
関連記事
トピックボードAD
キャリア・教育の人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT