「マウンティング中毒」から抜け出せない根本理由 エゴは「自分が何者か」をわからなくしてしまう

拡大
縮小
自信のない人は、他人を見下すことに必死になり、本当の自分がわからなくなってしまいます(写真:mits/PIXTA)
あなたの周りには、他人を見下して優位に立とうと、自慢話をしたり、知識をひけらかしてしまう人はいないだろうか。しかしそれは、自信のなさの裏返しかもしれず、脅かされたエゴが、偽りの自己を守ろうと必死なせいなのかもしれない。

4000万人ものSNSフォロワーを誇る作家、ポッドキャスターのジェイ・シェティは、僧侶となるべく修行を重ねた経験をもとに、自分らしく生きるためのメソッドを紹介し、世界中から熱狂的な支持を得ている。世界30カ国以上で刊行され、ニューヨーク・タイムズ・ベストセラー1位ともなり、8月に日本語版が刊行されたシェティの著書、『モンク思考』から、一部抜粋・編集のうえ、お届けする。

「何でも知っている」という思い込み

謙虚になったとき、僕らは自分の無知を知り、柔軟に学ぶことができる。

よく言われるとおり、学びを妨げる最大の要因は、自分は何でも知っているという思い込みにある。そして、その種の間違った自信のおおもとにあるのがエゴだ。

『モンク思考:自分に集中する技術』特設サイトはこちら(書影をクリックするとアマゾンのサイトにジャンプします)

『バガヴァッド・ギーター』は真のエゴと偽りのエゴを明確に区別する。真のエゴは僕らの本質そのもの、つまり、僕らを目覚めさせ、現実を気づかせる意識であるのに対して、偽りのエゴは、自分はいちばん重要で、何でも知っているという思いからつくり出されるアイデンティティーだ。

偽りのエゴを頼りに自分を守ろうとするのは、張りぼての鎧を鋼鉄製と信じているのに等しい。自分では防備をしっかり固めたつもりでも、戦場へ繰り出した途端、バターナイフでばっさり切られてしまう。

古代インドの聖典『ヴェーダ』にはこんな教えがある。「富を驕(おご)れば富を失い、力を驕れば力を失う。それと同じように、知識を驕れば知識を失う」。

野放しのエゴは僕らに害を及ぼす。優越性や賢さを誇示しようとするあまり、自分の本質を覆い隠すようになるからだ。

次ページなぜ人はマウンティングしてしまうのか
関連記事
トピックボードAD
キャリア・教育の人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【浪人で人生変わった】30歳から東大受験・浪人で逆転合格!その壮絶半生から得た学び
【浪人で人生変わった】30歳から東大受験・浪人で逆転合格!その壮絶半生から得た学び
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT