古舘伊知郎が分析「笑福亭鶴瓶のスゴイ雑談力」 組んだ相方が生き生きする司会のすごみ

拡大
縮小
笑福亭鶴瓶氏の司会を古舘伊知郎氏が分析します(写真:時事)
時代とともにテレビの中で役割が変わってきた司会者・MC。活躍している人々はどのような場のさばき方をしているのでしょうか。フリーアナウンサーの古舘伊知郎氏が「後世に伝えておきたいMCの歴史」として上梓した『MC論 昭和レジェンドから令和新世代まで「仕切り屋」の本懐』より一部抜粋・再構成してお届けします。

『鶴瓶の家族に乾杯』の実家感

鶴瓶さんの醸し出す「実家感」って、凄まじいものがありますよね。12年間務めた『報道ステーション』が終わったあと、NHKの『鶴瓶の家族に乾杯』に出させてもらったことがあります。

ステキな家族を求めて日本中を巡る〝ぶっつけ本番〟の旅番組。もちろん台本なんてありません。そのときは、新潟の南魚沼郡の米どころのロケでした。

本当に〝ぶっつけ〟で、村はずれの小さな神社で僕が待ち伏せしていると、鶴瓶さんが入ってきて、そこからカメラが回りはじめます。ものすごく久しぶりにお会いしたんですよ。そうしたら鶴瓶さん、僕を見つけるなりスーッと近づいてきて、「何や、そんなとこ隠れて。久々やー」って言ったんです。

僕だったら、久々の再会にちょっとじーんとしながらも、「野暮だけど、今までのことを振り返っていいかな」ってどうしてもいろいろとしゃべりたくなってしまう。でも、鶴瓶さんは、「何や、そんなところで隠れて。久々やー」とまるで同じ村の子ども同士が、「やっぱり、ここにいたー」っていうような感覚で話し出す。

「何で大人がそんなに自然なんですか?」とビックリするわけです。素直にそう言ったら、「何言ってんのや」とニコニコ。「ようわからんわ、言ってることが」と言われて、そのままワイワイしながらロケがはじまったんですが、僕としてはかなり感動するオープニングでした。南魚沼でのロケ中は、鶴瓶さんがちょっと前を歩いて先導してくれました。僕は、弟分のようについていくだけでいい。とっても楽でした。

鶴瓶さんはやっぱりすごいなと思ったのは、知らない人の農家の母屋に入っていくときです。僕だったら、「すいません。どなたかいらっしゃいますか~」とか、「すいません。突然来て申し訳ないんですけど」とか、声を張り上げてしまうんですけど、鶴瓶さんの場合は違います。ある農家の母屋を見て、「暗いやん、ここ」と鶴瓶さんが言ったら、ちょうどそこからおばあさんが出てきたんです。そうしたら、何て言ったと思います? 

次ページおばあさんにかけた言葉
関連記事
トピックボードAD
ライフの人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT