古舘伊知郎が分析「スッキリ」加藤浩次の司会力 どんな相手に対してもツッコミながら合わせる

拡大
縮小
加藤浩次氏はどのように場をさばいているのか、古舘伊知郎氏が分析します(写真:時事)
時代とともにテレビの中で役割が変わってきた司会者・MC。活躍している人々はどのような場のさばき方をしているのでしょうか。フリーアナウンサーの古舘伊知郎氏が「後世に伝えておきたいMCの歴史」として上梓した『MC論 昭和レジェンドから令和新世代まで「仕切り屋」の本懐』より一部抜粋・再構成してお届けします。

大衆を半歩先回りする「予知能力」

加藤浩次君は、あの人しかできない司会を、『スッキリ』で身につけましたね。古い言い方ですけど、「大衆が、どんなモヤモヤを抱いているか」を一番敏感に語れる人じゃないでしょうか。

芸人さんの闇営業問題が起きたときも、いち早く番組内で、自分が身代わりのように、「俺はヨシモト抜ける覚悟がある」って風を起こすじゃないですか。

「会社を辞めたいけど、組織にいなきゃ食っていけない」ってストレスを溜めている視聴者がいる中で、あんな発言をされたら、それだけで代理満足を得られる。加藤さんはその役目を一手に引き受けています。

多少きつい言い方をするときもあるけど、必ず芯食ったことを言って、「ここがいかんのだと僕は思うわけですよ、僕の考えですけどね」っていうのが、偉そうに説教しているわけでもなくて、観ている人の多くがモヤモヤと思ってたことを言語化してくれた感覚になるんですよ。

「僕の考え」っていうのが、加藤君の考えでもあるけど、同時に一般人代表の意見にもなっているからだと思います。「このニュースって、何なの?」とか、「この政治の事件って?」とか、そういうもろもろの事象に対する声を、ドンピシャで同時通訳してくれる感じが心地いい。

加藤君は半歩先回りする予知能力を持っている。だから、あんなふうに言語化できるんですよ。それから、あのハスキーボイスがいい。もし、あの声が中尾彬さんのように野太くて響きのある美声だったら、重すぎるんですよ。加藤君は、ハスキーだけど響きのない声、乾いたパーカッションみたいな声で、「そういうとこないっすか、僕はそう思いますよ、少なくとも」って言うから、民衆の意見という感じでちょうどいいんですよ。

ハスキーボイスって、聞いているほうにうるさいって印象を与えない。ダメージを与えにくいんです。

次ページ「僕の意見」としつつも、みんなの代弁者に
関連記事
トピックボードAD
ライフの人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT