コロナで「売れた」「売れなくなった」商品トップ30 最新版!感染が長期化する中で伸びたのは?

拡大
縮小
オートミールが売れている(写真:no_sick/PIXTA)
この記事の画像を見る(17枚)

感染爆発が止まらない。東京都の1日の感染者数が5000人台という桁違いの数字にハネ上がり、緊急事態宣言による人流抑制の効果は以前より薄れている。重症化リスクのある人に病床を確保するためとして、政府は重症者などを除き自宅療養を基本とする方針を打ち出した。

8月16日時点で1回目のワクチン接種を終えた人は、国内の全人口の49.7%、2回目まで終えた人は37.6%。この進捗が遅いのかどうかの議論はさておき、読者諸氏の周囲でも接種を終えた人はかなり増えてきているだろう。

市場調査のインテージが、新型コロナの影響を受ける直前から週次で全国のスーパー、コンビニ、ドラッグストア、ディスカウントショップなど、約6000店舗の販売動向を追っている「新型肺炎カテゴリー動向」。このほど公表した6月21日週までのデータには、ワクチン接種の進展による影響がより明確に表れた。

欠品続くアセトアミノフェン系の解熱鎮痛剤

6月21日週の総合トップ3は麦芽飲料、玩具メーカー菓子、しわとり剤だったが、ワクチン接種の進展効果だろう。4位の解熱鎮痛剤が6月に入ってから前年比140%台を維持している。相変わらずアセトアミノフェンの人気は高く、ドラッグストアの店頭では欠品が続いている。厚生労働省はイブプロフェンやロキソプロフェンも使用できるとしているものの、国民のアセトアミノフェン志向は根強い。

子ども連れでの遠出の必需品である鎮暈剤(酔い止め)も、昨年大幅に後退した反動で143.1%と大きく伸び、医薬品部門2位、総合でも5位に入った。あくまでそれは昨年大きく落ち込んだ反動のせいだ。

そこで、2年前比で比べてみた。医薬品だけを抽出して2年前の比べたものが、次のグラフだ。

解熱鎮痛剤が2年前と比較してもなお、134.1%と高水準であるのに対し、鎮暈剤は75.2%。国民の多くが外出自粛をしていた昨年4月には前年比10%台まで落ち込んだだけに、いまだにコロナ前の7割強までしか需要は戻っていない。

次ページ「コロナ太り」対策商品が人気?
関連記事
トピックボードAD
ビジネスの人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【浪人で人生変わった】30歳から東大受験・浪人で逆転合格!その壮絶半生から得た学び
【浪人で人生変わった】30歳から東大受験・浪人で逆転合格!その壮絶半生から得た学び
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT