ジョブズ「神のように世界を変えた男」のこだわり 1人1台の芸術的なコンピュータを作り上げた

✎ 1〜 ✎ 11 ✎ 12 ✎ 13 ✎ 14
拡大
縮小
初代のNeXT製コンピュータは1990年、一般市場で9999ドルで発売された。1988年10月12日サンフランシスコの発表会にて、なんとなく最初は緊張していたような33歳のジョブズ(撮影:小平 尚典)
アップル創業者のスティーブ・ジョブズ。2011年10月5日の逝去からこれまでを振り返れば、アップルが世に送り出した「iPhone」を軸に世の中はスマホによって、まさに激変した。
いまもなお語り継がれる伝説の経営者であるジョブズの知られざる姿を、若き頃から彼を撮り続けてきた写真家の小平尚典と、あの300万部を超えるベストセラー『世界の中心で、愛をさけぶ』を著した片山恭一がタッグを組んで描いた連載が『あの日ジョブズは』として書籍化されました。その一部を抜粋、再構成してお届けします。

いま、なぜジョブズなのか?

ジョブズのプレゼンテーションはすでに伝説になっている。製品の売り上げ総額をプレゼンの時間で割った数字から「3分間で100億円を生む」とも言われた。1998年のiMac、2001年のiPod、2007年のiPhone、2010年のiPadと、いずれも見事なパフォーマンスを披露している。

画像をクリックすると公開中の記事一覧にジャンプします

ジョブズの一挙手一投足に聴衆は熱狂し、拍手と歓声が上がる。ステージの上でiPhoneを操作して見せるジョブズは、まるで奇跡を行うイエスのようだ。彼はいま福音を届けにきたのだ。iPhoneという物質的なかたちあるものとして。

たしかにジョブズのプレゼンには伝道や布教のイメージがある。とくにがんを患ってからの彼には、ぼくたちのよく知っているイエスのイメージが重なる。イエスが神と人間のあいだを取り持ったように、ジョブズはテクノロジーと人間のあいだを取り持った。どうやって? テクノロジーをパーソナルなものにすることによって。そんなことはかつて誰も考えなかった。IBMに象徴されるテクノロジーは政府や企業のもので、パーソナルとは対極的なものだった。それは巨大で醜いものだった。

このビッグ・ブラザーに齧りかけのりんごが戦いを挑む。ジョブズにとって「パーソナル」とは何よりも小型化を意味した。コンピュータを持ち運びできるものにする。アップルを立ち上げたときから、彼がそこまで考えていたかどうかはわからない。だが現に彼は持ち運びできるコンピュータを作ってしまった。

いまやほとんどの人は、自分の上着やズボンのポケットに入っているスマホをスーパー・コンピュータとは思っていないだろう。ではなんと思っているのか? なんとも思っていない。「何」と意識することさえないところまで、スマホからはテクノロジーの匂いが消えている。

次ページ1台のiPhoneを持つ意味
関連記事
トピックボードAD
キャリア・教育の人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【浪人で人生変わった】30歳から東大受験・浪人で逆転合格!その壮絶半生から得た学び
【浪人で人生変わった】30歳から東大受験・浪人で逆転合格!その壮絶半生から得た学び
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT