今年の「早かった梅雨入り」に警戒が必要なワケ 梅雨入り早々の大雨、夏の猛暑、マスク熱中症に注意

拡大
縮小
統計史上最も早い梅雨入りで、今年は早くから猛暑になる恐れが出ています(写真:Ushico PIXTA)

6月14日、関東甲信が梅雨入りしたとみられると発表されました。

今年は記録的な早さで続々と梅雨入りしました。

九州南部は平年より19日早い、5月11日。15日に九州北部、四国、中国、16日には近畿と東海、各地とも平年より3週間前後も早いです。四国と近畿は統計史上最も早く、九州南部、九州北部、中国、東海は統計史上2番目でした。

(出所:weathermap)

関東甲信は平年より遅いですが、東海から九州はなぜこんなに早く梅雨入りしたのでしょうか。

今年は梅雨入りが早い理由

梅雨入りが早まった原因は、日本の南にあります。

(筆者作成)

今年は、赤道付近の対流活動が活発で、上昇気流によって雲がたくさんできています。上昇した空気は北側で下降気流になるため太平洋高気圧が強められました。

そして、強まった太平洋高気圧が日本付近に張り出したことによって梅雨前線を押し上げました。

このため、梅雨前線が平年よりかなり早く日本付近にかかり、梅雨入りが早くなっていると考察できます。

6月降水量(出所:気象庁HP)

最新の気象庁3か月予報によると、6月の降水量は東日本と西日本で平年よりも多くなりそうです。

今年はインド付近に非常に湿った空気があり、中国では記録的な大雨となりました。

湿った空気は日本付近にも流れ込んで梅雨前線の活動が活発になり、熊本県では梅雨入り早々の5月17日に記録的な大雨になりました。その後も、西日本や東日本で大雨により土砂災害警戒情報が発表された地域があります。梅雨の後半は大雨になりやすいですが、梅雨入りしてすぐの大雨は珍しいです。

次ページ大雨に警戒 コロナ禍の避難のポイント
関連記事
トピックボードAD
ライフの人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT