「異動が多くてツライ」嘆く人に欠けている視点 「プラスアルファの経験」にいかに変えられるか

✎ 1〜 ✎ 240 ✎ 241 ✎ 242 ✎ 最新
拡大
縮小
30代後半となるのに、自分のキャリアに自信が持てず悩んでいます(写真:8x10/PIXTA)

→安井さんへのキャリア相談は、こちらまでお送りください。

はじめまして。平素、キャリアについての興味深い記事を読ませていただき、ありがとうございます。
私は、今年で30代後半となるのに、自分のキャリアに自信が持てません。
公務員の事務という仕事は、異動がほぼ必ずあり、そのたびにゼロから学ぶというのがつらいです。休職も何度も経験していることや転職活動しても、落ちてばかりいることから、絶望しています。
何か助言をいただければ幸いです。
公務員(事務) K

次の業務を「プラスアルファの経験」にする

仕事に対するスタンスを受け身からもうちょっと主体的に変えることで、学びの幅もキャリアの選択肢も増えてくると思います。

この連載の記事一覧はこちら

異動前の仕事で得たスキルや経験を、次はまったく違う仕事だからといって白紙に戻してしまうのではなく、前の業務で得たスキルや経験をいかにして活用し、次の業務を自分の中で「プラスアルファの経験」にしていけるか、それがポイントです。

異なる仕事をそれぞれ単体のものとして受け身にとらえてしまうのではなく、相乗効果のある積み重ねにいかに自分の中でしていけるか――。その姿勢次第で、結果は変わります。

もちろんどこまで何をするべきなのかは、現在いる組織にずっといることを想定しているのか、それとも転職を含めたキャリア発展を考えているのかにより異なります。

しかしながら、仕事に対するスタンス、という意味においてはどちらにしても共通して持つべきは主体性であり、異なる業務や仕事を通じた自己の確立と発展でしょう。

したがって、ここでは仕事に対するスタンスに焦点を当てて話を進めます。

頂戴した相談を拝見するに、おそらく数年に1度人事異動があり、そのたびに仕事内容が変わってしまい、一貫したキャリア形成が難しい、ということを問題視しておられるのだと思います。

確かに表面的な仕事内容という意味においては、異動が定期的にある限り、そう考えてしまうことも理解できます。

しかしながら、それは公務員というお立場だけではなく、一般の民間企業においても、とくに会社規模が大きければ大きいほど、そういった定期的な人事異動は発生するものです。

ジョブローテーションとしてむしろそれが前提になっている企業も多数あるほどです。

次ページジョブローテーションの目的は?
関連記事
トピックボードAD
キャリア・教育の人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
猛追のペイペイ、楽天経済圏に迫る「首位陥落」の現実味
猛追のペイペイ、楽天経済圏に迫る「首位陥落」の現実味
ホンダディーラー「2000店維持」が簡単でない事情
ホンダディーラー「2000店維持」が簡単でない事情
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT