今の為替は「金利」と「コロナ対応」で動いている 2020年の「需給の厚み」で動く相場は一巡した

拡大
縮小
ドル円相場は昨年は円高トレンドだったが、今年に入って反転、円安方向へ進み1ドル=109円に達した(写真:花火 / PIXTA)

ドル円相場は109円台に到達、年初来のドル高円安となっている。アメリカはワクチン接種の効果を背景として行動制限の緩和が進み景況感が改善しているところへ、約1.9兆ドルの追加経済対策(しかも現金給付込み)を議会で可決する見込みで、10年金利は先ごろ株価の暴落を引き起こした1.60%付近に再び上昇してきた。ワクチン接種ペースも、経済対策規模もアメリカに劣後し、結果として成長率見通しも劣る円やユーロが対ドルで売られる展開に違和感はない。

為替市場のテーマに変化

端的にいえば、足元の為替市場のテーマは「金利」と「コロナの抑制状況」と見受けられる。昨年は経常黒字や貿易黒字もしくは対外債権といった「需給」の厚みが通貨買いにつながっていた。それは主要通貨の多くについて「金利のない世界」が成立する中、必然の展開だった。また、昨年は原油価格急落の煽りによって経常黒字のあるなしにかかわらず産油国の通貨(ロシアルーブルやメキシコペソ、ノルウェークローネなど)は軟調な展開を強いられてきた。これも原油先物価格がマイナスに転じるという異常な状況を踏まえれば、また必然だった。

だが、「需給の厚みが通貨買い」という2020年に見られた1つのトレンドはもはや崩れた。アメリカを中心として「金利のある世界」が復活する中(もちろん、歴史的には「ない」に等しいのではあるが)、取引材料としての主役は明らかに交代している。昨年、実効ベースでドル相場を押し上げた人民元・ユーロ・円(世界3大経常黒字通貨)のうち、人民元はかろうじて対ドルの上昇をまだ維持しているが、ユーロと円はまとまった幅で下落している。

むしろ、年初来の為替市場を見る限り、経常黒字は年初来で下落している通貨の1つの特徴になっている。2020年の反動がはっきり出ているということだろう。1つのテーマの終わりを感じる。

次ページ市場はコロナ対応から景気を見ている
関連記事
トピックボードAD
マーケットの人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT