日本人に朗報、腸にいい「和風パスタ」身近な4品 「納豆、大根おろし…」和食は腸活食材の宝庫!

拡大
縮小
日本の食材を使った腸にいい「和風パスタ」をご紹介します(写真: Key West/PIXTA)
世界的に著名な自然療法士でオステオパシストのフランク・ラポルト=アダムスキー氏。1992年に発表された「アダムスキー式腸活法」は30年近く欧州で愛され続け、その「腸活メソッド」を紹介する著作は、本国イタリアのみならず、ドイツ、フランス、スペイン、ポルトガル、ベルギー、トルコなど世界中で話題になっている。
「アダムスキー式腸活メソッド」は、Google.itの食事法(ダイエット)部門(2017年)で「最も検索されたキーワード」ベスト3に選出されたほどで、その全メソッドを記した著書『腸がすべて』は、日本でも4万部のベストセラーになるなど、話題を呼んでいる。
訳者の森敦子氏が本書の翻訳を通して感じたのは、「食べ物は『何を食べるか』ではなく、『何と組み合わせて食べるか』が大事」ということ。
では、アダムスキー氏の提唱する「最高の腸を手に入れるための組み合わせ」はどうやって食卓に取り入れればいいのだろうか? 今回は、本書の翻訳を手掛けた森氏が、「日本の食材を使った腸にいい『和風パスタ』」について解説する。

「トマトがNG」でも、日本には「腸活に効くパスタ」がある!

パスタの国イタリアを中心に、世界中で30年近くにわたり支持され続けている「アダムスキー式腸活法」

『腸がすべて:世界中で話題!アダムスキー式「最高の腸活」メソッド』(書影をクリックすると、アマゾンのサイトにジャンプします。紙版はこちら、電子版はこちら。楽天サイトの紙版はこちら、電子版はこちら

その根幹にあるのは、食品を「下りてくるのが速い食品(ファストの食品)」「下りてくるのが遅い食品(スローの食品)」に分け、毎回の食事で「『食材の組み合わせ』を『正しく選ぶ』ことで腸に負担をかけず、『腸を詰まらせない』」というものです。

しかし、「アダムスキー式腸活法」に従うと、腸に悪い「トマトパスタ」上手に食べる凄い裏技でもお話したとおり、「トマト(ファストの食品)×小麦(スローの食品)」の「トマトパスタ」はNGの組み合わせ。そこで、前回の記事では、カルボナーラやジェノヴェーゼなど、日本人も簡単「最高の腸活パスタ」超定番4品目を紹介しました。

今回は、日本ならではの「和風パスタ」から腸にいいものを紹介したいと思います。実は、食物繊維を多く含む根菜類、きのこ、海藻から、発酵食品の納豆まで、日本の食材の中には「腸の働きをよくする食べ物」がたくさんあるのです。

しかも、その多くは「小麦」と同じ「消化の遅い『スローの食品』」。小麦で作られた「パスタ」と安心して組み合わせることができます。今回は、アダムスキー博士おすすめの食材を使った「腸にいい和風パスタ」を4品、紹介します。

次ページ1つ目は「腸活スーパーフード」を使用
関連記事
トピックボードAD
ライフの人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【浪人で人生変わった】30歳から東大受験・浪人で逆転合格!その壮絶半生から得た学び
【浪人で人生変わった】30歳から東大受験・浪人で逆転合格!その壮絶半生から得た学び
【逆転合格の作法】「日本一生徒の多い社会科講師」が語る、東大受験突破の根底条件
【逆転合格の作法】「日本一生徒の多い社会科講師」が語る、東大受験突破の根底条件
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT