中国に禁輸された台湾パイナップル問題の本質 蔡英文政権の対外経済政策に農家から批判の声も

拡大
縮小
海外からの観光客もよく訪れる台北の市場で。果物の生産が豊富な台湾だが、輸出では中国向けが多くを占める品種が少なくない(写真・Yongyuan Dai/iStock)

2021年2月26日、中国は3月1日からの台湾産パイナップルの輸入停止を発表した。この突然の「禁輸措置」に対し、台湾世論では害虫の検出を口実とした経済制裁ではないかとの声が上がっている。

だが、台湾で中国以上に厳しい目を向けられているのが、蔡英文政権の対外経済戦略だ。2016年に民進党が政権を取って以来、蔡政権では「新南向政策」として「北(北京)偏重から脱却、南(ASEAN・東アジア)との貿易関係の強化」を目指してきた。チャイナリスクの軽減を目指していたはずが、なぜ「台湾産パイナップル禁輸問題」が起きてしまったのだろうか。

中国へ毎年4万トンが輸出、全生産量の10%

台湾の農業委員会(日本の農林水産省に相当)の統計によると、2020年の台湾農産物の対中輸出量は47万986トン、輸出額は300億台湾ドル(約1155億円)だ。中国に輸出される農産物のうち主たるものが農作物であり、その輸出量は33万2781トンに上る。

その輸出量トップがパイナップルだ。2018〜2020年のパイナップルの対中輸出量は12万2876トン、平均すると毎年約4万トンが中国に輸出されている計算になる。4万トンという数字は台湾で栽培されているパイナップルの約10%にあたり、中国のパイナップル輸入停止が台湾の農家に与える影響は非常に大きい。

中国が台湾産パイナップル輸入停止を発表した当日、蔡英文総統はFacebook上で台湾産パイナップルは高品質であること、2020年に中国に輸出した台湾産パイナップルのうち、品質検査で合格したものは99.79%に上っていたと投稿。奇襲とも言える中国の一方的な輸入停止措置は明らかに単純な貿易上の手続きではないと指摘した。

そして、この危機的状況を打開するために台湾では行政院(内閣)により、各国市場に対し積極的に台湾産パイナップルをPRし、農産物の輸出問題に対応していく「国家農産物チーム」の設立が宣言された。

台湾側の動きに対し、中国側の主張はこうだ。中国共産党の機関紙『人民日報』系列の国際紙『環球時報』で、「台湾は中国のパイナップル輸入停止を『中国による圧力』と宣伝し、極端に政治問題化させた、中国はこの件を政治問題とは結びつけてはいない」と発表している。

次ページ中国向けが多くを占める農産物が他にもある
関連記事
トピックボードAD
政治・経済の人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【浪人で人生変わった】30歳から東大受験・浪人で逆転合格!その壮絶半生から得た学び
【浪人で人生変わった】30歳から東大受験・浪人で逆転合格!その壮絶半生から得た学び
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT