中国サービス業の「雇用」が縮小基調に逆戻り 「財新中国サービス業PMI」、3カ月連続で低下

✎ 1〜 ✎ 414 ✎ 415 ✎ 416 ✎ 最新
拡大
縮小
2月のサービス業PMIは好不況の目安とされる50は上回ったものの、3カ月連続の低下となった(図表作成:財新)

中国のサービス業で景気回復の息切れ感が強まっている。3月3日に発表された2021年2月の財新中国サービス業経営活動指数(サービス業PMI)は51.5と、前々月(56.3)、前月(52.0)に続いて3カ月連続で低下。2020年5月以降の最低値となった。

なお、3月1日に発表された2月の財新製造業PMIは50.9と、こちらは2020年6月以来の最低値だった。製造業とサービス業のPMIはどちらも好不況の判断の目安とされる50を上回っているが、事業活動の勢いが全般的に減速しつつあることを示唆している。

サービス業の2月の新規受注指数は過去10カ月の最低値を記録。サービス輸出の新規輸出受注指数は4カ月ぶりの縮小基調に転じた。新型コロナウイルスの世界的大流行が続き、中国国内でも局所的にクラスターが発生していることが心理的な重しになった。

コロナ禍は早晩収束との楽観変わらず

市場心理の悪化は雇用にダイレクトに波及している。一部の企業はコストダウンのため人員整理に着手しており、サービス業の2月の雇用指数は半年ぶりに縮小基調に逆戻りした。

本記事は「財新」の提供記事です

一方、サービス業の2月の投入物価指数は前月よりわずかに低下したが、依然としてボーダーラインを大きく上回っている。原材料費や人件費が値上がりし、需要の伸びは鈍化するなか、企業がコストアップを価格に転嫁できる余地は小さい。

だがそんななかでも、サービス企業の経営者は先行きに総じて楽観的だ。コロナ禍は遅かれ早かれ収束するとの自信は揺らいでおらず、向こう12カ月間のサービス業の楽観度を示す指数は前月よりいくぶん上昇した。

(財新記者:程思煒)
※原文の配信は3月3日

財新 Biz&Tech

著者をフォローすると、最新記事をメールでお知らせします。右上のボタンからフォローください。

ザイシン ビズアンドテック

中国の独立系メディア「財新」は専門記者が独自に取材した経済、産業やテクノロジーに関するリポートを毎日配信している。そのなかから、日本のビジネスパーソンが読むべき記事を厳選。中国ビジネスの最前線、イノベーションの最先端を日本語でお届けする。

この著者の記事一覧はこちら
関連記事
トピックボードAD
ビジネスの人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【浪人で人生変わった】30歳から東大受験・浪人で逆転合格!その壮絶半生から得た学び
【浪人で人生変わった】30歳から東大受験・浪人で逆転合格!その壮絶半生から得た学び
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT