陸上長距離「トップ選手になぜか双子が多い」訳 遺伝?お互い支え合える?あふれる諸説

拡大
縮小
双子でトップ選手である兄の設楽啓太さん(左)と弟の悠太さん(右)。悠太さんはマラソン元日本記録保持者(写真:共同通信)

全国高校駅伝、箱根駅伝、ニューイヤー駅伝(全日本実業団駅伝)、都道府県対抗駅伝――駅伝シーズンになると、しばしば「双子ランナー」が話題にのぼる。元祖双子ランナーといえば、1980年代に瀬古利彦氏とともにマラソンで活躍した名ランナー、宗茂・猛兄弟(現在、猛氏は旭化成陸上部総監督、茂氏は同顧問)が真っ先に浮かぶ。

このほか、実業団トップ選手として活躍した松宮隆行(現・愛知製鋼プレイングコーチ)・祐行(現・セキノ興産プレイングコーチ)兄弟、2000年代にトラック競技やマラソンで活躍した大南博美(現・ダイシンプラント監督)・敬美(同コーチ)姉妹、現在も競技の一線で活躍する設楽啓太(日立物流)・悠太(ホンダ)兄弟、村山謙太・紘太(ともに旭化成)など、陸上長距離界には多くの双子がいる。

2021年1月1日、前橋市の群馬県庁前を発着点に行われるニューイヤー駅伝でも、設楽兄弟、村山兄弟、市田孝・宏兄弟(ともに旭化成)らの活躍が期待される。

20年全国高校駅伝には3組の双子姉妹が出場

2020年12月20日に京都市で行われた全国高校駅伝では、世羅(広島)の男女同時優勝とともに、同校女子で快走した加藤美咲・小雪姉妹が双子であることが話題になった。

実は同大会だけでも、女子では加藤姉妹含め3組の双子が都大路を走っている(エントリーは4組)。全国高校駅伝の女子の出場選手は235名。年度にもよるだろうが、通常の双子の割合は100人に1組(2人)と言われるので、やはり陸上長距離には力のある双子が多いといってよさそうだ。

生徒の募集要項に「双生児枠」を設け、双子の研究を続けていることで知られる、東京大学教育学部付属中等教育学校。その卒業生で、自身もかつて双子として同校に在籍し、関東大会に出場するなど活躍したランナーであった平澤日和さんが、在校時の卒業研究で集めた統計がある。

そこでは毎年12月に行われる全国高校駅伝や、長距離種目の全国ランキング100傑における双子ランナーは、通常の双子の割合(100人に1組程度)より明らかに高い比率だったという。

次ページ科学的な根拠を探ってみる
関連記事
トピックボードAD
ライフの人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【浪人で人生変わった】30歳から東大受験・浪人で逆転合格!その壮絶半生から得た学び
【浪人で人生変わった】30歳から東大受験・浪人で逆転合格!その壮絶半生から得た学び
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT