iPhone悲願「PASMO対応」生活はどう進化する アップルはSuicaで大きな成功を収めたが…

拡大
縮小
Apple Payに対応したPASMOを、Apple Payに登録。手首をかざすと、改札を通ったり、コンビニでの買い物ができる(筆者撮影)

アップルは10月6日より、同社のモバイル決済機能「Apple Pay」で、PASMOをサポートした。これにより、iPhoneから新しいPASMOカードを発行でき、iPhoneやApple Watchをタッチするだけで改札通過やコンビニでの買い物ができるようになる。その際、エクスプレスカード設定をしておけば、通常Apple Payを利用する際に必要なFace IDやTouch IDによるロック解除は必要なく、ただリーダーにかざせばいい。

PASMOは首都圏の鉄道・バス事業者が発売するICカード乗車券で、コンビニなどの加盟店での決済にも利用できる。これまで交通系ICカードでは、SuicaがApple Payに対応してきたが、同様に利用することができるPASMOを対応させた理由と狙いについて、アップルのApple Pay担当バイスプレジデント、ジェニファー・ベイリー氏に話を聞いた。

日本は最も成功している国の1つ

まずApple Payの日本における対応状況だ。日本では、iPhone 7をリリースした2016年からApple Payが利用可能になった。アメリカでは2014年のiPhone 6以降の対応であったことから、2年遅れての対応だ。

Apple Pay対応のPASMOがスタートした10月6日午前9時半、新宿駅では記念イベントが開催され、パスモ協議会会長の五十嵐秀氏(一番右)と、乗り入れている私鉄・都営地下鉄の駅長がそろって参加した(筆者撮影)

対応は遅れたものの、ベイリー氏は「日本はApple Payが最も成功した国の1つ」だとした。

「東京は世界で最も巨大な交通網を持つ市場であり、SuicaとともにPASMOのApple Pay対応で、これをカバーすることができるようになります。Suica、iD、QUICpayのサポートとあわせて、非常に多くの場所で利用できるようになっており、PASMOへの対応で、私鉄各線や地下鉄路線での利便性が向上します」(ベイリー氏)

Apple Payは、クレジットカードやデビットカードなどをiPhoneやApple Watchに登録することで、セキュリティを高めながら、非接触決済を行うことができる仕組みだ。すでに日本のクレジットカードの約95%はApple Payに対応している。

次ページ当初はSuica、iD、QUICPayに対応
関連記事
トピックボードAD
ビジネスの人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【浪人で人生変わった】30歳から東大受験・浪人で逆転合格!その壮絶半生から得た学び
【浪人で人生変わった】30歳から東大受験・浪人で逆転合格!その壮絶半生から得た学び
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT