JR長距離列車「銀河」、乗って感じた気になる点 寝心地は最高の出来栄え、ほかの部分はどうか

✎ 1〜 ✎ 13 ✎ 14 ✎ 15 ✎ 最新
拡大
縮小
いよいよ運行開始したWEST EXPRESS銀河。その乗り心地はどうか(編集部撮影)

9月11日、京都・大阪―出雲市駅間に新たな長距離列車「WEST EXPRESS銀河(以下銀河)」がデビューした。「横になって寝られる」設備を多数備えた銀河とはどんな列車か、乗車して感じた特色と課題を紹介したい。

必ずしも夜行列車ではない

「銀河」は夜行列車として注目されるが、「西日本エリアの魅力的な地域を結ぶ新たな長距離列車」で、夜行運転を前提とした列車ではない。実際、ニュースリリース「山陽方面への運行について」では、2020年12月~2021年3月にかけては、下りが大阪駅7時20分ごろ発、下関駅19時45分ごろ着、上りが下関駅10時40分ごろ発、大阪駅22時30分ごろ着とされ、昼行運転である。

かつて、同区間を走っていた在来線特急「しおじ2号」は、6時間58分運転だった。銀河の117系は性能が「しおじ」の181系と大差ない。にもかかわらず銀河の所要時間が12時間近いということは、わざわざ5時間遅く走っているのである。これは「魅力的な地域を結ぶ列車」というコンセプトに関わってくる。

銀河は「あえて遅く走る」。その理由は到着する銀河を、「魅力的な地域」が「おもてなし」し、それを受けるために長時間停車するからである。

筆者が乗車した上りの銀河は、出雲市駅16時00分発、大阪駅6時12分着で、所要時間は14時間12分だ。この区間は新幹線+特急なら4時間程度。出雲市駅を18時27分に出発しても、その日のうちに大阪まで戻れる。つまり、上りの実用性はない(下りは新幹線+特急の最終より遅く出発し、始発よりも早く到着するので、一定の実用性はある)。

つまり銀河は「乗ることを目的とした列車」で、列車の評価も「乗ったときに楽しめたか」。寝台特急とは評価軸が異なる列車である。

次ページ買えない銀河グッズ
関連記事
トピックボードAD
鉄道最前線の人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT