あいみょん、ゆず、星野源に共通する源泉の正体 それぞれの世代にそれぞれあるフォークソング

拡大
縮小
今の人気アーティストにもフォークソングの系譜が脈々と息づいている(写真:bino/PIXTA)
人生を支えてくれた歌がフォークソングだった──。
「フォークソングを愛する人に甦る全盛期の記憶」(2020年9月9日配信)に続いて、フォークソングが青春だった世代に印象が残っている出来事や歌手、曲を紹介し、それが教えてくれたことを振り返った『フォークソングが教えてくれた』から一部を抜粋、再編集してお届けします。

今も生き続けるフォークソング

1980年代以降、フォークソングはもとよりニューミュージックという言葉すらも過去のものになったが、今でもフォークソングは生き続けているように思う。

1990年代に目を落としてみると、1990年代半ば頃から、ゆずが登場してきている。ゆずは北川悠仁と岩沢厚治の2人組で、横浜の松坂屋前をホームグラウンドとして路上ライヴをおこなった。1990年代以降のフォークソングを語る場合、この路上でのライヴというのが、1つのキーワードになっている。

1980年代のホコ天(歩行者天国)でのライヴやダンスパフォーマンスを思い出す方もいらっしゃるだろう。このホコ天からは、ディスコサウンドに合わせて揃いのド派手な衣装で踊る「竹の子族」、オールディーズなファッションに身を包みロックンロールを踊りまくる「ローラー族」などが生まれた。

1980年代はバンドブームの真っ盛り。ホコ天出身のバンドも数多く登場してきたが、その中からJUN SKY WALKER(S)、THE BOOM、高校生バンドのBAKUなどが大きく羽ばたいていった。路上といえば1960年代末のフォークゲリラの歴史があるのだが、ホコ天からはフォーク系のグループがあまり出てこなかったのは不思議だ。

ゆずの路上ライヴは、人が集まりすぎるという理由で1998年の8月に終了する。その最終日は悪天にもかかわらず7000人以上の観客が集まったという。1998年にリリースしたメジャーでの最初のフルアルバム『ゆず一家』は通算100万枚を超えるヒット作となった。

次ページ2人ともアコースティックギターを持って歌う
関連記事
トピックボードAD
ライフの人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【浪人で人生変わった】30歳から東大受験・浪人で逆転合格!その壮絶半生から得た学び
【浪人で人生変わった】30歳から東大受験・浪人で逆転合格!その壮絶半生から得た学び
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT