独断で選ぶ「座り心地がいい」新幹線ベスト10 乗車時間の大半で接し、旅の印象を左右する

拡大
縮小
N700S確認試験車の普通車(撮影:尾形文繁)

乗り鉄、撮り鉄、模型鉄……。鉄道趣味にはいろいろなジャンルがあるが、筆者は「座席鉄」。座席は乗車時間の大半で接する設備であり、その快適性は旅の印象を左右するからだ。

公共交通機関の座席は、座る人のサイズに合わせた座席にはできないから、同じ座席でも身長や体型などで印象が異なり、座る人の数だけ評価もあろう。とはいえ同じクラスの設備で「相対的に見て素晴らしい座席」は存在するとも感じる。

そんな折り、東海道新幹線で新型車両N700Sがデビューした。新しい鉄道車両を見ると座席が気になる。さっそく、JR東海の運行情報を調べて乗車してみた。

よい座席とは何か

N700Sの乗車を契機に、筆者の独断で「現役新幹線座席トップ10」を考えてみた。あくまで独断で、異論も多いと思うが、「よい座席とは何か」考えるきっかけになればと考える。

評価基準は「新幹線全座席を念頭に置いたうえで、価格以上の価値を持つと思えるか」で、座り心地を主、コンセントなどの実用性を従とした。例えばグリーン車より順位が上の普通車があるが、これは総合的に優れるという意味で「グリーン車より快適な普通車」という意味ではない。また座席が置かれた条件は加味した。例えば東海道新幹線なら「定員重視の2+3列座席普通車」は前提で、より快適性を追求できる山陽・九州新幹線の2+2列普通車と同列評価はしていない。ご了承いただきたい。

■10位:E3系700番台「お座敷指定席」

「とれいゆつばさ」のお座敷指定席(撮影:尾形文繁)

山形新幹線を走る「足湯」で有名な新幹線観光列車「とれいゆつばさ」の12~14号車「お座敷指定席」は非常に個性的だ。新幹線では珍しいボックスシートが、ゆとりのある座席間隔1960mmで並ぶ。ミニ新幹線のために車体サイズは在来線と同じだが、それでも山形新幹線グリーン車以上の1+2列で設置されているのは好評価。座面は畳で、座布団が置かれている(座布団が2019年に「天童将棋駒」の柄に)。

占有面積は最高。だが、座り心地としてはリクライニングしないことや、肘掛けがないこと、また背もたれの腰部が張り出しすぎ、座面が平たいので体が滑りやすいのは残念だ。

次ページ9位にはあの列車が登場
関連記事
トピックボードAD
鉄道最前線の人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【浪人で人生変わった】30歳から東大受験・浪人で逆転合格!その壮絶半生から得た学び
【浪人で人生変わった】30歳から東大受験・浪人で逆転合格!その壮絶半生から得た学び
【逆転合格の作法】「日本一生徒の多い社会科講師」が語る、東大受験突破の根底条件
【逆転合格の作法】「日本一生徒の多い社会科講師」が語る、東大受験突破の根底条件
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT