「ゲーム脳の信憑性」を現役医師が怪しむ理由 「脳の活動を低下させる」とまでは言い切れない

拡大
縮小
「ゲーム脳」は実在するのか? 現役医師に聞いてみた(写真:Luxpho/PIXTA)
「ゲームは脳に多大なるダメージを与える」――2002年、ゲームが脳に与える悪影響について警鐘を鳴らす「ゲーム脳」という造語が話題を集めた。今や広くその存在が知られている言葉だが、まだ医学的に証明されたわけではない。ゲーム脳は、本当に実在するのか? 現役医師にその信憑性について聞いてみた。プロゲーマーのすいのこ氏による新書『eスポーツ選手はなぜ勉強ができるのか』から一部抜粋・再構成してお届けする。

ゲームを通じた経験で多くを学び、人生を豊かにしてきたトッププロたちの話を前回前々回で紹介してきた。一方で、「ゲームをプレイする危険性」も、たびたび指摘されている。

話題になっているのが、2020年3月に香川県議会で可決された「ネット・ゲーム依存症対策条例」だ。これは、18歳未満のゲームプレイ時間について、その保護者に、「平日は1日60分、休日は90分まで」というルールを守らせる努力義務を課す内容で、個人がゲームをプレイする時間の目安を規定した、全国初の条例だ。4月1日から施行されたことは新聞やテレビで取り上げられた。

そう規定する理由として、条例本文にはおおまかに以下のふたつが挙げられている。

①プレイ時間が長くなるほど、勉強時間が確保できず成績が下がったり、睡眠障害、視力障害など健康面に悪影響が出たりする。

②とくにオンラインゲームは依存性が高く、薬物依存のような状態に陥ることがある。

条例に違反しても罰則はないが、SNSではゲーマーのみならず多くの人からブーイングが起こり、広く拡散された。

そもそもルールは「家族が決めること」では?

そもそも「条例で規制するたぐいの問題か?」という疑問がある。私が子どもの頃、(厳格に守ってはいなかったものの)親からゲームのプレイ時間について厳しく注意されてきたが、家庭のルールは、それぞれの家族が自分たちで考えて決めるものと考えるのが自然だ。

鳩山由紀夫元首相は、条例案が可決された翌日、Twitterでこうつぶやいた。

「わが家もかつてゲーム好きの息子に1時間までと約束させたことがあるが、基本は家庭で決めることだ」

1985年頃から「ゲームは1日1時間!」というフレーズとともに当時の子どもに親しまれていた、元ハドソンの宣伝マン「高橋名人」こと高橋利幸さんも、自身のブログでこんな意見を述べていた。

次ページ高橋名人「ほかに遊べる場所を用意しないとダメ」
関連記事
トピックボードAD
ライフの人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
猛追のペイペイ、楽天経済圏に迫る「首位陥落」の現実味
猛追のペイペイ、楽天経済圏に迫る「首位陥落」の現実味
ホンダディーラー「2000店維持」が簡単でない事情
ホンダディーラー「2000店維持」が簡単でない事情
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT