コロナ2波で「株・ドル暴落、金暴騰」は起きるか 「バブル崩壊」や「金融危機」に過敏な人の論理

拡大
縮小
新型コロナの感染者数は連日のように過去最高を更新。これから株価もどんどん下落していくのだろうか(写真:4月の緊急事態宣言時の新宿/アフロ)

4~6月期の決算発表社数が、日米ともにぐっと増えた。同時に、4~6月期や6、7月分のマクロ経済統計の発表も進んでいる。

「株価はひとたまりもなく下落する説」の根拠

事前には、「4~6月期の企業収益は著しく悪い。だから今後日米の株価はひとたまりもなく下落する」との主張もよく聞いた(いまだに一部ではこれから大きな下落がやってくる、と言われているかもしれない)。

なるほど、個別銘柄で決算を材料に株価が上下に振れたものはある(日本株では、たとえば好材料となったのは東京エレクトロンやコメリなど、悪材料となったのはキヤノンやファナック、アドバンテストなど)。だが、主要な株価指数で示される株式市況全般としては、別に「ひとたまりもなく」でもないようだ。

「ひとたまりもなく」説の背景には、「コロナ禍で景気や企業収益が悪いに決まっているのに、株価が上がるのはおかしい。上昇をあてこむようなおかしな相場観を抱いている投資家には、現実にとても悪い決算が鉄槌として下るだろう」という考えが、あるのかもしれない。

とは言っても、そもそも、悪い経済統計と株価上昇といった乖離は、だいぶ前から始まっていた。振り返ってみれば、主要国の経済統計で最初に強烈な悪化を示したのは、4月の米雇用統計だった。

この統計では、非農業部門雇用者数は当初公表値で前月比2050万人減(その後修正され、2079万人の減少となった)と、史上最大の減少幅を記録した。ところがこの統計が発表された5月8日に、ニューヨークダウ工業株指数は前日比で1.9%上昇したことは、記憶に新しい。

この日は市場では、「これだけ雇用情勢が悪化しているのに株価が上がるのはおかしい」という怨嗟の声だけではなく、「雇用統計がこれこれこのように誤っている」など、統計そのものに対する疑義が、八つ当たりに近い形でぶつけられた。

次ページ今は「延長戦」が続いているだけ
関連記事
トピックボードAD
マーケットの人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
猛追のペイペイ、楽天経済圏に迫る「首位陥落」の現実味
猛追のペイペイ、楽天経済圏に迫る「首位陥落」の現実味
ホンダディーラー「2000店維持」が簡単でない事情
ホンダディーラー「2000店維持」が簡単でない事情
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT