26歳で「年商1億」を達成した大工の意外な副業 若手が少なく後継者不足が問題になっている

拡大
縮小
手槌真吾さん(41歳)自らリノベーションを手掛けた自宅にて(写真:尾形文繁撮影)

大工不足が深刻化している。国土交通省の発表した調査資料「建設業及び建設工事従事者の現状」によれば、建設業就業者数の2016年の平均は492万人で、1997年のピーク時平均から約28%も減少している。 そのうえ高齢化も深刻だ。同資料によれば建設業就業者は、55歳以上が約34%を占めるのに比べて、29歳以下の若手は約11%しかおらず、後継者不足となっている。

大工を目指す若者はますます減るとの予測もあるが、その理由には見習い期間の長さや仕事の厳しさに対して、収入が低いことがある。大工の1日の賃金は平均で1.5万円、平均的な生涯賃金も1.5億ほどと、世の平均を下回っている。

しかしそれはあくまで平均の話。「大工は稼げる」という人もいる。それが工務店DDD inc.代表で、”リノベーションの匠”として「TVチャンピオン」にも出場した手槌真吾さん(41歳)だ。実際に手槌さんは、大工として23歳で独立し、3年後の26歳の頃にすでに年商にして1億円を達成している。

なぜ稼げる大工と稼げない大工の差が出てくるのだろうか。手槌さんの今までの歩みから、他の業種にも通じる「成功の法則」を探った。

大工は実は大きな伸びしろがある職業

手槌さんは大工でありながら、現場監督、施主とのやり取り、そして時には設計やデザインもこなす。それが高収入のポイントの1つだ。

「大工さんだけだと大きく稼ぐのは難しい。でも現場監督と営業マンを兼任する”工務店”になることで、収入は2倍、3倍になります。大工さんは、腕の良い人でも日当2万5000円あたりが上限なんですよ。そこには経費も含まれますから、収入はかなり厳しい。僕の場合は工務店を経営して、大工プラスアルファとして付加価値をつけることで、若いうちに年商1億を達成できたのだと思います」(手槌さん)

大工は長い間現場にいるので、現場監督を兼任しやすい。それができれば工務店として発注者から直接受注できる。さらに営業マンも自らが兼ねることでクライアントからの細かな要望にも直接対応ができ、仕上がりの評判が良ければ受注が増える……という好循環が生まれる。

次ページ需要は高いのになぜ収入が低いのか
関連記事
トピックボードAD
ライフの人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT